
【FGO】霊基再臨アイテムの効率的な入手方法まとめ【Fate/GO 攻略】

- ノコノコとろい
- 最終更新日:
- 3053 Views!
- 2 Zup!
アイテム 素材 効率的 Fate/Grand Order FGO Fate/GO FateGO フェイトグランドオーダー 霊基再臨
Fate/Grand Order(FGO、Fate/GO、フェイトグランドオーダー)攻略!
霊基再臨アイテムの効率的な入手方法を紹介します。


3ターン周回できるパーティーとは極端な話「3ターン全て相手の体力を上回る全体宝具を撃てるパーティー」です。これにはカレイドスコープや孔明が必須なることが多く、マスター装備もカルデア戦闘服が必要になることがほとんどです。
「カレイドスコープ」NPが80%状態ではじめることができ、限界突破すると100%からになる礼装です。
「諸葛孔明」スキルで全体の攻撃、防御を上げるとき全体のNPを10%ずつ上げ、単体のNPを30%上げるスキルの3つを兼ね備えたサーヴァントです。
3ターン宝具を撃つためには、いくつか方法があります。例を挙げると
・カレイドスコープを15枚(限界突破カレイドスコープ持ちフレがいれば10枚で可)
・カレイドスコープ3枚(限界突破虚数で代用可)+自分かフレンドの孔明
・虚数+自分とフレンドの孔明+アーラシュ
などがありますが、どれも非常にハイコストです。あとは足りない火力を全体バフで補ったり、礼装が足りない分は当人のNP上昇等で補完するとよいでしょう。
※アーラシュの宝具「ステラ」
当記事では開幕にアーラシュの宝具「ステラ」を使用することをオススメしています。
アーラシュとは☆1サーヴァントで非常に入手しやすく、宝具Lvも上げやすく、最終再臨後にはNP上昇スキルを持ち、その宝具は強力な全体攻撃と自身への即死効果があります。開幕に宝具を撃ち、敵を一掃すると共に次のサーヴァントに交代することのできる周回には非常に優秀なサーヴァントです。当記事では開幕ステラが有効かどうかも記載していますので参考にしてみてください。
蛮神の心臓は金曜修練場のデーモンから以外あまりドロップが見込めません。
デーモンは2/3に出ますが、確定ではないので根気のいい周回が必要になります。
どうしても周回が苦になった場合や金曜に周回するのが難しい人は、イベントの報酬や素材交換に的を絞ったほうがいいかもしれません。

このクエストは敵がランダムで出てきますが、キャスタークラスしか出てこないので、ライダー、もしくはバーサーカーでパーティーを組み、単体複数どちらがきても宝具や通常攻撃で臨機応変に対応しましょう。ほとんど多数で来る方が多いため、全体宝具の方が安心です。もし、倒すのが難しいようであればドロップ率は下がりますが上級でもドロップしますので、上級に移行するのも視野に入れるといいでしょう。
ホムンクルスベビーはホムンクルスからドロップします。
そのため、ホムンクルスが4体と一番多く、期待値の高いロンドンのサザークを周回するのが良いでしょう。
■有効な編成
相手は槍と弓が出てきます。弓はとても強いものはいないので編成は剣やバーサーカーだけでいけるでしょう。
<1/3>
アーラシュのステラでは不利クラスであり体力の高い槍を仕留め損じます。バフや他のサーヴァントでカバーしていくのなら有効です。弓も剣の通常攻撃で問題なく倒せるでしょう。
<2/3>
剣もしくはバーサーカーの全体宝具で1発で倒しきれるでしょう。相手の攻撃力が低くはないのであまり長期戦にはしたくないところです。
<3/3>
剣もしくはバーサーカーの全体宝具でも1発では倒しきれない可能性が高いです。
できればエクストラアタックなどで1ターンに2体倒しきり、もう1ターンで最後の1体を倒すような形が確実です。
1 ホムンクルス(槍)
HP56,191 スケルトン(弓)
HP6,412 スケルトン(弓)
HP6,412
2 ホムンクルス(槍)
HP56,191 ホムンクルス(槍)
HP56,191 スケルトン(弓)
HP56,191
3 プロトホムンクルス(槍)
HP80,684 ホムンクルス(槍)
HP56,191 プロトホムンクルス(槍)
HP80,684
禁断の頁はグリモアとサンダーブックからドロップします。後半に全4体出てくるので、期待値も高くなっています。
■有効な編成
敵が槍と術の編成ですが、槍は体力が低いため、弱点クラスを気にする必要は特にありません。全てライダーやバーサーカーで固めてしまったほうがよいでしょう。
<1/3>
体力が低いのでクラス不利はありますが開幕アーラシュのステラも有効です。もしくはここでNPをチャージしていきましょう。
<2/3>
ライダーもしくはバーサーカーの全体宝具を撃っても体力にばらつきがあるので、サンダーブックが倒しきれなかった場合はエクストラアタックなどで対処しましょう。
<3/3>
ライダーもしくはバーサーカーの全体宝具。全員体力が高めのため火力バフや即死などで一気に倒してしまいたいところです。
1 スケルトン(槍)
HP7,213 スケルトン(槍)
HP7,213 スケルトン(槍)
HP7,213
2 サンダーブック(術)
HP90,392 スペルブック(術)
HP40,605 スケルトン(槍)
HP7,213
3 グリモア (術)
HP108,705 サンダーブック(術)
HP90,843 サンダーブック(術)
HP90,843
無間の歯車はキリングドール、オールドギア、ヘルタースケルター、機械化歩兵からドロップしますが、このステージは機械化歩兵しか出てきません。かつ、ドロップ率も良いのですが、敵がかなり強力です。
■有効な編成
ここは弓しか出てこないので槍、もしくはバーサーカーで楽に乗り切ることができます。
<1/3>
バフをつければ開幕アーラシュステラも有効です。ここでNPチャージもやっていきたいです。
<2/3>
弱点属性の全体宝具であれば一掃することができます。1ターン目にためたNPをここで使っていきましょう。
<3/3>
HP2万超えの機械化歩兵が出てきます。できれば弱点クラスの単体宝具を撃ちたいところです。
1 機械化歩兵 (弓)
HP20,682 機械化歩兵 (弓)
HP20,682 機械化歩兵 (弓)
HP20,682
2 機械化歩兵 (弓)
HP65,135 機械化歩兵 (弓)
HP65,135 機械化歩兵 (弓)
HP65,135
3 機械化歩兵 (弓)
HP219,912
鳳凰の羽はアマゾネスリーダーかアマゾネスクィーンからドロップします。フリークエストで周回するのであれば豊かな海しかありません。ドロップ率は非常に低く、確実に狙いたいのであれば剣(日曜)、弓(月曜)、槍(火曜)の修練場の方がドロップ率は高くなっています。
■有効な編成
剣、弓、槍と3クラス出てきますが、他に比べて弓が頭ひとつ体力が高いので主に槍かバーサーカーで編成するといいいでしょう。槍編成にする場合はアーラシュがないと削るのが大変かもしれません。
<1/3>
開幕アーラシュステラ有効です。槍が倒しきれなかった場合も他のサーヴァントでカバーしましょう。
<2/3>
剣を連れてきているのであれば剣の全体宝具でもいいですが、弓が倒せない可能性が高いです。火力で槍が倒せるのであれば槍の全体宝具にしてしまうか、次のターンで倒すつもりでいく形にするといいかもしれません。
<3/3>
全体よりも単体宝具のほうがいいかもしれません。1体1体の体力が高めのため。ただし非常に高いというわけでもないのでクリティカルやバフなどがあれば通常攻撃で乗り切ることも可能です。
1 アマゾネス(剣)
HP23,543 アマゾネス(剣)
HP23,543 アマゾネス(槍)
HP23,776
2 アマゾネス(槍)
HP25,061 アマゾネスリーダー(弓)
HP68,453 アマゾネス(槍)
HP25,061
3 アマゾネスリーダー(槍)
HP74,613 アマゾネスリーダー(弓)
HP81,389
◆ピース・モニュメントの効率的な集め方・使い方
霊基再臨アイテムの効率的な入手方法を紹介します。


○最も効率の良い3ターン周回を目指す
「カレイドスコープ」NPが80%状態ではじめることができ、限界突破すると100%からになる礼装です。
「諸葛孔明」スキルで全体の攻撃、防御を上げるとき全体のNPを10%ずつ上げ、単体のNPを30%上げるスキルの3つを兼ね備えたサーヴァントです。
3ターン宝具を撃つためには、いくつか方法があります。例を挙げると
・カレイドスコープを15枚(限界突破カレイドスコープ持ちフレがいれば10枚で可)
・カレイドスコープ3枚(限界突破虚数で代用可)+自分かフレンドの孔明
・虚数+自分とフレンドの孔明+アーラシュ
などがありますが、どれも非常にハイコストです。あとは足りない火力を全体バフで補ったり、礼装が足りない分は当人のNP上昇等で補完するとよいでしょう。
※アーラシュの宝具「ステラ」
当記事では開幕にアーラシュの宝具「ステラ」を使用することをオススメしています。
アーラシュとは☆1サーヴァントで非常に入手しやすく、宝具Lvも上げやすく、最終再臨後にはNP上昇スキルを持ち、その宝具は強力な全体攻撃と自身への即死効果があります。開幕に宝具を撃ち、敵を一掃すると共に次のサーヴァントに交代することのできる周回には非常に優秀なサーヴァントです。当記事では開幕ステラが有効かどうかも記載していますので参考にしてみてください。
○蛮神の心臓
周回場所 | 金曜・術の修練場-超級 |
デーモンは2/3に出ますが、確定ではないので根気のいい周回が必要になります。
どうしても周回が苦になった場合や金曜に周回するのが難しい人は、イベントの報酬や素材交換に的を絞ったほうがいいかもしれません。

このクエストは敵がランダムで出てきますが、キャスタークラスしか出てこないので、ライダー、もしくはバーサーカーでパーティーを組み、単体複数どちらがきても宝具や通常攻撃で臨機応変に対応しましょう。ほとんど多数で来る方が多いため、全体宝具の方が安心です。もし、倒すのが難しいようであればドロップ率は下がりますが上級でもドロップしますので、上級に移行するのも視野に入れるといいでしょう。
○ホムンクルスベビー
周回場所 | 第四特異点 死海魔霧都市 ロンドン-サザーク |
同時にドロップを 狙える霊基再臨 アイテム | 凶骨 |
そのため、ホムンクルスが4体と一番多く、期待値の高いロンドンのサザークを周回するのが良いでしょう。
■有効な編成
相手は槍と弓が出てきます。弓はとても強いものはいないので編成は剣やバーサーカーだけでいけるでしょう。
<1/3>
アーラシュのステラでは不利クラスであり体力の高い槍を仕留め損じます。バフや他のサーヴァントでカバーしていくのなら有効です。弓も剣の通常攻撃で問題なく倒せるでしょう。
<2/3>
剣もしくはバーサーカーの全体宝具で1発で倒しきれるでしょう。相手の攻撃力が低くはないのであまり長期戦にはしたくないところです。
<3/3>
剣もしくはバーサーカーの全体宝具でも1発では倒しきれない可能性が高いです。
できればエクストラアタックなどで1ターンに2体倒しきり、もう1ターンで最後の1体を倒すような形が確実です。
1 ホムンクルス(槍)
HP56,191 スケルトン(弓)
HP6,412 スケルトン(弓)
HP6,412
2 ホムンクルス(槍)
HP56,191 ホムンクルス(槍)
HP56,191 スケルトン(弓)
HP56,191
3 プロトホムンクルス(槍)
HP80,684 ホムンクルス(槍)
HP56,191 プロトホムンクルス(槍)
HP80,684
○禁断の頁
周回場所 | 第四特異点 死海魔霧都市 ロンドン-ハイドパーク※隠しクエスト |
同時にドロップを 狙える霊基再臨 アイテム | 凶骨 |
■有効な編成
敵が槍と術の編成ですが、槍は体力が低いため、弱点クラスを気にする必要は特にありません。全てライダーやバーサーカーで固めてしまったほうがよいでしょう。
<1/3>
体力が低いのでクラス不利はありますが開幕アーラシュのステラも有効です。もしくはここでNPをチャージしていきましょう。
<2/3>
ライダーもしくはバーサーカーの全体宝具を撃っても体力にばらつきがあるので、サンダーブックが倒しきれなかった場合はエクストラアタックなどで対処しましょう。
<3/3>
ライダーもしくはバーサーカーの全体宝具。全員体力が高めのため火力バフや即死などで一気に倒してしまいたいところです。
1 スケルトン(槍)
HP7,213 スケルトン(槍)
HP7,213 スケルトン(槍)
HP7,213
2 サンダーブック(術)
HP90,392 スペルブック(術)
HP40,605 スケルトン(槍)
HP7,213
3 グリモア (術)
HP108,705 サンダーブック(術)
HP90,843 サンダーブック(術)
HP90,843
○無間の歯車
周回場所 | 第五特異点 北米神話大戦 イ・プルーリバス・ウナム-シカゴ※隠しクエスト |
■有効な編成
ここは弓しか出てこないので槍、もしくはバーサーカーで楽に乗り切ることができます。
<1/3>
バフをつければ開幕アーラシュステラも有効です。ここでNPチャージもやっていきたいです。
<2/3>
弱点属性の全体宝具であれば一掃することができます。1ターン目にためたNPをここで使っていきましょう。
<3/3>
HP2万超えの機械化歩兵が出てきます。できれば弱点クラスの単体宝具を撃ちたいところです。
1 機械化歩兵 (弓)
HP20,682 機械化歩兵 (弓)
HP20,682 機械化歩兵 (弓)
HP20,682
2 機械化歩兵 (弓)
HP65,135 機械化歩兵 (弓)
HP65,135 機械化歩兵 (弓)
HP65,135
3 機械化歩兵 (弓)
HP219,912
○鳳凰の羽根
周回場所 | 第三特異点 封鎖終局四海 オケアノス-豊かな海 |
同時にドロップを 狙える霊基再臨 アイテム | 世界樹の種 |
■有効な編成
剣、弓、槍と3クラス出てきますが、他に比べて弓が頭ひとつ体力が高いので主に槍かバーサーカーで編成するといいいでしょう。槍編成にする場合はアーラシュがないと削るのが大変かもしれません。
<1/3>
開幕アーラシュステラ有効です。槍が倒しきれなかった場合も他のサーヴァントでカバーしましょう。
<2/3>
剣を連れてきているのであれば剣の全体宝具でもいいですが、弓が倒せない可能性が高いです。火力で槍が倒せるのであれば槍の全体宝具にしてしまうか、次のターンで倒すつもりでいく形にするといいかもしれません。
<3/3>
全体よりも単体宝具のほうがいいかもしれません。1体1体の体力が高めのため。ただし非常に高いというわけでもないのでクリティカルやバフなどがあれば通常攻撃で乗り切ることも可能です。
1 アマゾネス(剣)
HP23,543 アマゾネス(剣)
HP23,543 アマゾネス(槍)
HP23,776
2 アマゾネス(槍)
HP25,061 アマゾネスリーダー(弓)
HP68,453 アマゾネス(槍)
HP25,061
3 アマゾネスリーダー(槍)
HP74,613 アマゾネスリーダー(弓)
HP81,389
◆ピース・モニュメントの効率的な集め方・使い方
関連スレッド
【Fate/GO】フレンド募集掲示板【Fate】雑談スレッド【フェイト/グランドオーダー】
【Fate】フレンド募集スレッド【フェイト/グランドオーダー】
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X