【DQトレジャーズ】おすすめの仲間モンスター【ドラクエトレジャーズ】

- CcUbelDh
- 最終更新日:
- 1744 Views!
- 1 Zup!
DQトレジャーズ(ドラクエトレジャーズ)のおすすめの仲間モンスターついて紹介しています。おすすめのモンスターをはじめ、探索に行く際に選ぶモンスターのコツなどをまとめています。DQトレジャーズ攻略の参考にしてください。
⇒仲間モンスター一覧
おすすめの仲間モンスター
おすすめの仲間モンスター一覧
モンスター | 詳細 |
キュートスライム | ・序盤から仲間にできる ・PTに1人は欲しい回復モンスター ・ハイジャンプで探索しやすい |
トンブレロ系 | ・序盤から仲間にできる ・MPが高く火力が高い ・ダッシュで探索しやすい |
ヘルコンドル系 | ・序盤から仲間にできる ・MPが高く回復が可能 ・探索連携のかっくう持ち |
オーク系 | ・序盤から仲間にできる ・HPが高く打たれ強い ・サーチで素材を集めやすい |
エリミネーター系 | ・火力が非常に高い ・宝箱を4つ運べる ・サーチで素材を集めやすい |
キングスライム | ・体力が多く回復スキル持ち ・火力が高く範囲攻撃も優秀 ・ハイジャンプで探索しやすい |
キラーパンサー系 | ・高火力のアタッカー ・宝箱を3つ運べる ・ダッシュで探索しやすい |
ダッシュやハイジャンプ要因が重要

DQトレジャーズではマップが非常に広いため、モンスターの探索連携であるダッシュやハイジャンプがほぼ必須です。
カミュやマヤの移動速度がそこまで早くないため、特にこだわりが無い限りダッシュやハイジャンプを行えるモンスターは連れて行くのがおすすめです。
異なる探索連携を揃える

探索連携が同じモンスターを連れて行ってもメリットはありません。ダッシュを持つモンスター2体以上連れて行ってもスピードは変わらないため、1体までにしましょう。
回復要因を連れて行く

長時間の探索や戦闘ではどんどんHPが減っていきます。探索を安定させるため、回復役を連れて行くのがおすすめです。
スライムとヘルコンドルは回復持ちのため、ハイジャンプ/かっくうを補うついでに回復役として連れていきましょう。
お宝を沢山持てるモンスターを連れて行く

素材集めやお宝集めを行う際はお宝を沢山持てるモンスターを連れていきましょう。
1度の探索で多くのアイテムを持ち帰れるため、団員ランク上げにも役立ちます。
より効率を上げるため、サーチを使えるモンスターを連れて行くのがおすすめです。
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X