【英雄職】育成指南・メルセデス 二次職編【双弩】

【英雄職】育成指南・メルセデス 二次職編【双弩】
  • 7386 Views!
  • 2 Zup!

メイプルストーリー メルセデス

※観覧前に注意
・個人的な解釈が多いのでご了承を。
・高火力、効率が出るよう育てる指南方針ですが、他方面を無視した考え(潜在前提、ホンテネック習得が前提、等)はできるだけ取り入れません。
それに伴う指摘やアドバイスも受け付けません。
・必ずしも最適な育成方法ではありません。
最適かどうかは人にもよるので、あくまで一個人の情報としてご観覧ください。


スキル紹介

クロスピオシング
SLv1:消費MP14 最大6体の敵にダメージ64%の四回攻撃
SLv20:消費MP24 最大6体の敵にダメージ83の四回攻撃

・説明
アイアンアローのような非追尾の貫通攻撃。
威力も対数も1Lvの時点でSDショットを上回るが、追尾しないため完全上位とは言えない。
また、二次序盤ではチャージドライブのほうが効率がいい。
ただ、ドライブとファイナルショットの1セットで倒せない敵にはこちらを使うので、二次終盤にはメインスキルとなる。


チャージドライブ
SLv1:消費MP20 最大8体の敵をダメージ102%の押し出し攻撃、182%のダメージで浮かばせる。
浮かばせた状態で攻撃時、追加ダメージ2%
SLv15:消費MP25 消費MP20 最大8体の敵をダメージ130%の押し出し攻撃、210%のダメージで浮かばせる。
浮かばせた状態で攻撃時、追加ダメージ30%

・説明
押し出しスキルとアランのトスが組み合わさったようなスキル。
押し出した後に強制的に打ち上げてしまうため、連続で押しにくい上に連携以外では使い勝手が悪い。
押し出しはボスにも有効。打ち上げは歩行タイプの雑魚モンスターのみ。
武器速度に依存しないため、ブースター不要。


デュアルボウガンブースター
SLv1:消費MP30 10秒間攻撃速度二段階上昇
SLv20:消費MP11 200秒間攻撃速度二段階上昇

・説明
既存職のブースターと全く同じ。
最初は十分な持続時間を確保できるだけ振ればいい。
最終的にはMAX推奨。


スピリットインフュージョン
SLv1:消費MP25 68秒間ダメージ1%、クリティカル確率1%増加
SLv15:消費MP45 180秒間ダメージ15%、クリティカル確率15%増加

・説明
高性能なスキル。
約21%の火力強化になるため、クロスピオシングはそれ自体を上げるよりこちらを上げたほうが上昇率が高い。
秒数のこともあるため、優先度は高め。


ファイナルショット
SLv1:消費MP12 最大8体の敵を66%のダメージで4回攻撃
SLv5:消費MP16 最大8体の敵を90%のダメージで4回攻撃

・説明
チャージドライブから繋げる連携スキル。単体発動は不可。
打ち上げた敵に当たるのからわかるように、上方範囲が非常に広い。
横方向にはキャラ三人分の範囲ほど。隣り合わせならまず当たる。
なかなか使い勝手のいいスキルだが、このスキルでトドメをさせなかった場合は落下してくるまで手出しができなくなってしまう。
結果、敵の耐久力が上がる二次終盤ではこのスキルは使わなくなる。
前提スキルでもない上に三次以降上位スキルがあり、使用期間が短いので捨てスキル筆頭候補。
ドライブと同じく武器速度に依存しない。


デュアルボウガンマスタリー
SLv1:武器の熟練度12%、命中6上昇
SLv20:武器の熟練度50%、命中120上昇

・説明
既存職と全く同じ。
遠距離武器は基本熟練度が15%であるため、SLvMAXで合計65%となる。


ファイナルアタック
SLv1:2%確率でダメージ55%のファイナルアタック二回発動
SLv20:40%確率でダメージ75%のファイナルアタック二回発動

・説明
既存のファイナルアタックと違い、二回発動する。
ただし威力は倍というわけではなく、単に分割されただけ。
複数回の攻撃になったことでクリティカル率と安定性は増したが、所詮は確率発動の単体攻撃なので優先度は相変わらず低い。


フィジカルトレーニング
SLv1:永久的にSTR3、DEX3増加
SLv10:永久的にSTR30、DEX30増加

・説明
攻撃力でもなければダメージ%でもないため、上昇する火力は非常に低い。
ただし、STRが上がるためSTR補正が足りていない場合は優先して上げるのも手。


スキル振り
30Lv:クロスピオシング1
   ↓
31Lv:チャージドライブ1
   ファイナルショット1
   マスタリー1
   ↓
38Lv:マスタリー20
   ドライブ3
   ↓
42Lv:ドライブ15
   ↓
47Lv:スピリットインフュージョン15
   ↓
49Lv:ブースター6
   ↓
56Lv:クロスピオシング20
   フィジカルトレーニング2
   ↓
59Lv:フィジカルトレーニング10
   ファイナルアタック1
   ↓
66Lv:ファイナルアタック20
   ブースター8
   ↓
70Lv:ブースター20

・説明
ドライブ、ファイナルショットに振って攻撃スキルの変更。
マスタリーを上げてダメージの安定。
インフュージョンを上げてドライブ、ショットのダメージ増加。
ブースターを上げて攻撃速度増加。
クロスピオシングをMAXにして攻撃スキルの変更。
フィジカルトレーニングを上げて火力の増強。
ファイナルアタックを上げて火力の増強。
余ったSPをブースターに振って完成。

ファイナルショットは1あれば十分なので捨て。


推奨武器

※通常の装備以外が存在しないため、現在Lv&STRと相談して選択。
基本的にはそのLvそのLvで変えていけばよい。


推奨狩場

30Lv〜40Lv

・キノコ王国クエスト全般
キノコ王国のクエストは入手経験値が非常に高いため、狩るよりクエストをこなすほうが効率がいい。
ステALL+2の勲章と攻撃付き手袋も貰えて一石二鳥。
唯一の難点は三色イエティ討伐が二人以上のPTでないと進行できないこと。
クエストが全完了するころにはカニングスクエア進行可能Lvに到達しているはず。


35Lv〜50Lv

・カニングスクエアクエスト全般
キノコ王国と同じくクエストの経験値が高い。
しかもこちらはキノコ王国よりもクエスト内容が楽な傾向にある。
クエストが全部終わっても50Lvには到達しないが、最上階にいるCDが高効率なので狩場としても兼用できる。


50〜60Lv

・下町/カラス山の入口 出現モンスター:ストプンラビット
それなり沸きがいい。
真ん中の山形状の足場には乗らずとも下段からファイナルショットが届く。
Lvの割りに被ダメが大きめ。


55〜65Lv

・下町/月の丘 出現モンスター:妖狐
狐の丘の左側からいける隠しマップ(マスモンゲートがある)。
時計周りに移動しながらドライブするだけでうまい。
ホーリークロスリングがゴミのように出るため黒字率もいい。


60〜70Lv

・マガティア/サヘル地帯1 出現モンスター:スナモグラ
マップが狭い分湧きも少な目だが、従来の狩場に比べれば十分。
スナモグラしか湧かないため、60Lvから来るならここ。

・マガティア/サヘル地帯2 出現モンスター:スナモグラ、スコルピオン
サヘル地帯1より広く、非常に湧きがいい。
スコルピオンがいるため65LvほどからでないとあまりにもMISSが出る。
多少のMISS程度が出ても十分効率が出せる。
サヘル地帯1.3より空いている。


現在MC2はバグか仕様か、敵経験値が1に戻ってしまったので激マズ。

結果

参考に

関連スレッド

メイプル雑談
メイプル始めた
メイプルストーリーI_Nすももサバ