【剣が刻】絵馬の解放方法やメリットを解説!

- style003
- 最終更新日:
- 21491 Views!
- 1 Zup!
剣が刻のシステム「絵馬」について紹介しています。存在する2つの絵馬について解説、絵馬解放のやり方、解放させることによるメリットなどをまとめています。他の施設強化に役立つシステムとなっているため、絵馬を解放させる方は参考にしてください。
絵馬とは?
施設やキャラの強化を行える

絵馬を解放させることで施設の機能の強化を行えたり、キャラのスキルやステータス強化などを行うことが可能。
解放には多くの素材を必要とするため、序盤からコツコツ貯めておこう。
2つの絵馬が存在する
絵馬は「本陣絵馬」と「武者の絵馬」の2つの絵馬が存在する。本陣絵馬は「温泉枠」「使用人数」「当番枠」といった施設の強化、武者の絵馬は「キャラのスキル・ステータス・物語解放」などを行える。
どちらも戦力強化のために重要なポイントなので、可能な限り絵馬の解放を目指していこう。
絵馬の解放方法
本陣絵馬の解放方法

まずはメニューバーから絆一覧を選択しよう。絆一覧画面の左にいる主人公「本陣絵馬」を選択することで解放画面に移動できる。
武者の絵馬の解放方法

メニューバーから絆一覧を選択しよう。キャラ一覧から絵馬を解放させたいキャラを選択し「絵馬」をタップすることで武者の絵馬の解放画面へ移動できる。
絵馬を解放させるメリット
本陣絵馬のメリット

解放項目 | ||
使用人の人数アップ | 助太刀枠+1 | 当番枠+1 |
温泉枠+1 | 獲得絆の倍率上昇 | - |
絆値を上げやすく回復スピードが上がる温泉枠や、当番枠・使用人枠の人数を増やすことが可能だ。
ゲームを効率良く進められる役立つ機能が多いため、解放できるようになったらどんどん行うのがおすすめだ。
武者の絵馬のメリット

解放項目 | ||
ステータスアップ | サブスキル | 物語解放 |
ステータスアップ
武者の絵馬を解放したキャラはステータスにボーナスがかかる。戦力強化を大きく行えるため、メインで扱うキャラは優先的に解放するのがおすすめ。サブスキル
画面にある「サブスキル」を解放することで、新たなスキルを習得できる。キャラごとに設定されているスキルのため、特徴的なスキルが多い。サブスキルを解放する際はスキル内容を確認できるため、確認してから解放しよう。、
物語解放
武者の絵馬を解放することで、開放したキャラの新たな物語を読めるようになる。好きなキャラのバックストーリーを見たい場合は積極的に解放しよう。物語を読むことで少量の蓬莱玉を入手できるので、物語を解放したら忘れずに回収しておこう。
その他のおすすめリンク
おすすめリンク | |
リセマラ当たりランキング | 序盤の効率的な進め方 |
キャラの強化方法 | 武器の強化方法 |
おにぎりの集め方 | 絵馬の解放方法 |
お役立ち情報 | |
レシピ一覧 | 好みの料理一覧 |
蓬莱玉の集め方 | 日ノ鈴の集め方 |
温泉の入り方 | 綿布の入手方法 |
おすすめの課金パック | - |
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X