【刀剣乱舞無双】おすすめの設定
- aaaaa12345
- 最終更新日:
- 2999 Views!
- 1 Zup!
刀剣乱舞無双のお勧めの操作設定をまとめています。操作モードやコントローラー、システムやカメラの設定のお勧めを掲載しているので、刀剣乱舞無双の攻略情報が知りたい方は是非ご覧ください。
おすすめの設定
操作モード
通常モードがおすすめ
刀剣乱舞無双の操作モードには「簡単」と「普通」の2種類があります。通常モードではボタンによってアクションを使い分ける必要があり、従来の無双シリーズに近い操作感でプレイすることができます。逆に簡単モードではYボタンを連打するだけで様々なアクションにつなぐことができるので無双シリーズを始めたての方やアクションが苦手な方向けの設定となります。
簡単モードはボタン連打がメインになるため、動きが単調になり、アクション要素を十分に楽しむことができません。通常モードの方が自由度が高く、好きな連携で敵を殲滅できる爽快感を味わえるので、よっぽどアクションが苦手という方以外は通常モードでプレイすることをおすすめします。
コントローラー
初期配置がおすすめ
コントローラーでは攻撃や回避、ロックオンや連撃といったアクションの設定を行うことができます。コントローラーの設定は従来の無双シリーズと似た配置になっており、無難に使いやすい配置となっているので、基本的には初期配置のままがおすすめです。システム設定
設定項目 | おすすめの設定 |
難易度 | お好み |
振動機能 | ON |
自動ロックオン | 自動 |
敵の生存表示 | お好み |
戦場のヒント | ON |
メッセージ速度 | 速い |
動画字幕表示 | お好み |
敵の生存表示ではフィールド上の敵の頭上に表示される赤い印の有無を設定することができます。生存表示を表示させることで周囲にいる敵の数を把握しやすくなるため、好みで変更していきましょう。
⇒難易度の変更方法と経験値の違い
カメラ設定
設定項目 | おすすめの設定 |
カメラ操作・上下 | 標準 |
カメラ操作・左右 | 標準 |
カメラ操作速度 | 速い or やや速い |
サウンド設定
お好みで変更
サウンド設定では楽曲、効果音、音量の設定を変更できます。各項目を個別に変更できるので、自身の好みで随時設定を変更していきましょう。【その他おすすめページ】
攻略情報 | |
レベル上げの効率的なやり方 | 絆レベルの効率的な上げ方 |
解析率を上げる条件 | ミニゲームのやり方 |
お役立ち情報 | |
セーブ方法 | 体験版の引き継ぎ方 |
おすすめ設定 | 難易度の変更方法 |
シーズンパスとは? | - |
その他 | |
声優とキャラ一覧 | 負傷のキャラ画像一覧と条件 |
刀剣乱舞無双はどんなゲーム? | - |
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X