【刀剣乱舞】打刀:鳴狐のステータス詳細【とうらぶ攻略】

【刀剣乱舞】打刀:鳴狐のステータス詳細【とうらぶ攻略】
  • 4880 Views!
  • 1 Zup!

ドロップ レシピ ステータス 一覧 詳細 打刀 刀剣乱舞 とうらぶ 鳴狐

最新版の刀剣乱舞(とうらぶ)攻略情報
打刀【鳴狐】のステータス・入手方法などまとめ
※随時更新
攻略wikiTOPへ



鳴狐

可もなく不可もなく、
そのインパクトのあるキャラの割に使いやすい。
打刀の中では全体的にステータスが高めにまとまっており、
統率が高めなのもポイント。
最下位のステータスが一つもないので
育てて損はない。

ステータス
※()内は特付きの最大ステータス
No.23 鳴狐
刀種打刀刀派粟田口
生存38(48)衝力29(53)
打撃38(58)必殺35(35)
統率37(50)偵察36(46)
機動38(51)隠蔽36(41)
範囲兵装備2

装備可能な刀装
投石兵/軽歩兵/重歩兵/盾兵/軽騎兵

刀帳説明文
やあやあこれなるは粟田口派、
左兵衛尉藤原国吉が打ちたる打刀。
号を鳴狐と申します。
その特徴は、差表に名が刻まれていることなのですよぅ!

公式紹介文
鎌倉時代の刀工、粟田口国吉作の打刀。
お供の狐を連れており、
好き以外の感情表現のほとんどを狐が行う。
それを見て周囲が驚くことを密かに喜んでいる。

ランクアップ
鳴狐-特-(Lv20)

刀剣詳細
鎌倉時代中期、
粟田口派の刀工・粟田口国吉に作られた刀剣。
国吉の作刀には短刀が多く、これもその一つ。
号の由来は明らかではないが、
出羽山形の秋元家に伝来したものである。
重要文化財に指定されており、
東京国立博物館に所蔵されている。
なお、同時期の粟田口派の藤四郎吉光も有名であり、
こちらは藤四郎兄弟の生みの親である。

ドロップ
1-1 1-2 1-3 1-4
2-1 2-2 2-3 2-4
3-1 3-2 3-3 3-4
4-1 4-2 4-3
5-1 5-2 5-3
6-1 6-2

レシピ※随時更新
素材備考
(絵馬など)
木炭玉鋼冷却砥石
350510350350
600500700700
600600600600
550550550750
350510510350

刀剣乱舞攻略情報
攻略wikiTOP
▼出陣:合戦場情報
 維新の記憶/江戸の記憶/織豊の記憶/
 戦国の記憶/武家の記憶/池田屋の記憶

▼レシピ・ドロップ
鍛刀レシピ早見表
・最新版レシピ・ドロップ情報【短刀/脇差/打刀/太刀/大太刀//薙刀
種類別テンプレレシピ
鍛刀時間一覧表
刀装レシピ

▼初心者攻略
初心者向け攻略ポイントまとめ

★レシピ情報は、こちらへお願いします
刀剣レシピ報告スレッド

関連スレッド

【刀剣乱舞】刀剣レシピ報告スレッド
刀剣乱舞しりとり雑談所(第3支部)
【刀剣乱舞】習合総合スレ