【刀剣乱舞】レベリングの効率がいいステージ

- aaaaa12345
- 最終更新日:
- 22832 Views!
- 1 Zup!
刀剣乱舞(とうらぶ)のレベリング(レベル上げ)の効率がいいステージをまとめています。イベント時のレベル上げや検非違使の対処法なども掲載しています。刀剣乱舞で育成を行う際は是非ご覧ください。
レベリングの効率がいいステージ
刀剣乱舞(とうらぶ)でレベリングの効率がいいステージをまとめています。通常ステージやイベントステージに分けておすすめのステージを掲載しているので是非ご覧ください。通常ステージ(マップ)
場所 | ステージ | レベル上げ目安 | おすすめポイント |
1-2 | 会津 | ~10 | 必ずボスにたどり着ける |
1-3 | 宇都宮 | 10~20 | 必ず砥石10をゲットできる |
1-4 | 鳥羽 | 10~20 | 必ず木炭15 or 冷却材10をゲットできる |
2-1 | 鳥羽 | 23~27 | 序盤で玉綱を拾うことができる |
2-2 | 江戸 | 23~27 | 必ず木炭30ゲット or ボス戦 |
2-4 | 大阪 | 30~35 | 依頼札をゲットできる |
3-1 | 関が原 | 3~40 | 必ず砥石20ゲット or ボス戦 |
3-2 | 本能寺 | 41~45 | 必ず玉綱30 or 依頼札 or ボス戦 |
3-4 | 安土 | 46~50 | 必ず砥石40 or 依頼札 or ボス戦 |
4-3 | 桶狭間 | 60~65 | 砥石以外が65ずつあるマップ |
5-4 | 厚樫山 | 50~ | 短刀 脇差 太刀 打刀のいずれかがいるとボスに進める |
イベントステージ
イベント | おすすめポイント |
秘宝の里 | 刀剣破壊がなく、戦闘終了後に自動的に回復される |
レベリングの要点
隊長は経験値が多くなる
部隊の隊長にした刀剣男子は、他のキャラよりも得られる経験値の量が多くなります。部隊全体のレベリングではなく、特定のキャラのレベル上げを行いたい場合はあらかじめ隊長に設定しておきましょう。誉を狙おう
誉とは、最も敵にダメージを与えた刀剣男子に付与される称号で、戦闘で誉をとると得られる経験値が2倍になります。効率的にレベリングできるので、誉を狙った立ち回りを心掛けましょう。検非違使に注意
1つの面で10回ボスを倒すと「検非違使」が現れるようになります。検非違使は味方部隊で最もレベルの高いキャラと同じ強さに設定されるので、検非違使が出現するマップでレベリングを行う場合は部隊内のレベル差がないように調整しましょう。検非違使は夜戦で弱体化する
検非違使は槍、太刀、大太刀で編成されており、ゲームの仕様上夜戦では十分な能力を発揮できません。通常ステージの「6-1~6-4」「7-4」は夜戦となっているので、検非違使が出現しても倒しやすく周回におすすめです。
適正レベルを超えないようにしよう
刀剣乱舞では、各ステージに設けられている適正レベルを刀剣男子が超えてしまった場合、経験値を得られなくなってしまいます。リザルト画面で経験値が入らなくなったら次のステージに進みましょう。レベリングのコツ
6人まとめてレベル上げをする
レベリングを行う際は、特定のキャラを1人ずつ育成するのではなく、6人まとめてレベル上げを行うようにしましょう。6人を同時にレベル上げすることで誉が平均的にいきわたるので、バランスよく育成することができます。また、編成した6人はレベルの差がない方が望ましいです。1人だけ育成したい場合
パーティーの1体だけを育成したい場合のコツを掲載しています。刀剣男子の育成の際の参考にしてください。刀剣男子を部隊長にしよう
1人だけの刀剣男子を育成したい場合は、レベル上げの対象者を部隊長にしましょう。部隊長は経験値が多くもらえるだけでなく、破壊されないというメリットがあります。大太刀・薙刀は編成しないようにしよう
大太刀・薙刀は複数の敵を同時に攻撃することができます。同時攻撃できる分ダメージ量が上がるため、レベルを上げたい刀剣男子が誉をとりづらくなってしまいます。刀装で「機動」を上げておこう
機動は刀剣男子の攻撃順に影響するステータスです。機動が高ければその分攻撃できる回数が多くなるので、誉を狙いやすくなります。逆にレベル上げ対象外の刀剣男子は機動を下げることでより誉を取りやすくなります。機動は馬や軽歩兵、精鋭兵や軽騎兵で上げることができます。
⇒刀装のレシピ一覧
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X