【世界樹の迷宮5】職業 スキル一覧【攻略】

【世界樹の迷宮5】職業 スキル一覧【攻略】
  • 3210 Views!
  • 1 Zup!
世界樹の迷宮V 長き神話の果て(世界樹の迷宮5)の職業・スキル一覧です。
世界樹の迷宮5で就くことができる職業の詳細や使い方のほか、スキルや装備アイテムに関する情報についてまとめているので、ぜひ攻略の参考にしてください。

▼世界樹の迷宮5の攻略チャート一覧はこちら
▼世界樹の迷宮5のマップ一覧はこちら
▼世界樹の迷宮5の職業・スキル一覧はこちら
▼世界樹の迷宮5のクエスト一覧はこちら
▼世界樹の迷宮5の武器一覧はこちら
▼世界樹の迷宮5の敵モンスター一覧はこちら


世界樹の迷宮5 とは


今作の舞台は剣と魔法に支配された世界「アルカディア」。
この地には"世界樹"と呼ばれる巨樹が太古の昔からそびえ立ち、そのおかげで世界の平穏が保たれていた。そんな世界樹には「前人未到の頂に辿り着けば、どんな夢も叶う」という伝説があった。

アルカディアには「アースラン」「ルナリア」「セリアン」「ブラニー」という4つの種族が住んでおり、世界樹についてそれぞれ異なる言い伝えがあったが、未だその真相を確かめた者はいなかった。そして彼等は、世界樹の麓にある城砦都市アイオリスに集い力を合わせ、世界樹の頂上を目指して迷宮に挑む。



世界樹の迷宮5 職業・スキル一覧
アースラン
フェンサー


装備可能武具:剣・盾

【前列回避型アタッカー】
剣と小型の盾を扱う軽戦士。
素早い身のこなしと、味方との連携で敵を翻弄する前衛攻撃職。
さらに今作は突属性にも反応するため、今まで以上に連続攻撃を繰り出すことが可能。
ウォーロックやシャーマン無しでも属性攻撃役を務められるので、パーティー編成の幅が広がる。 パッシブスキルも、雑魚戦向きの「チェインバースト」や、FOE戦向けの「チェインブースト」で火力の底上げも可能である。

スキル効果条件
随時更新


ドラグーン


装備可能武具:重砲・盾・重鎧

【前列防御特化型】
龍の如き防御力で味方を守るタンク職。
おなじみの盾職。装備武器にはシリーズ初登場の遠隔武器「重砲」を採用。重砲を使用した攻撃スキルも習得できる。過去作での戦術の一つ「後衛盾」も火力を下げることなく運用可能。その場合は「竜の咆哮」でしっかりと敵の目を引きつけよう。
肝心のガードスキルは、スキル数の関係もあってか属性ガードは一つにまとめられ、かつレベル1から全体を守れると破格の高性能に。

スキル効果条件
随時更新


リーパー


装備可能武具:鎌・剣・軽鎧

【前列弱体付与型アタッカー】
瘴気をまとった鎌を振るい、数多の敵の命を刈り取る前衛攻撃職。
メイン武器となる鎌はそのままでも十分火力が高いが、「瘴気兵装」状態で鎌スキルを使うことで複数の敵に状態異常付与を行うことができるのが大きな特徴。
一応剣も装備できるが、同じ斬属性であり攻撃スキルもないため、装備効果を除けばこちらを選ぶメリットはない。

スキル効果条件
随時更新


セスタス


装備可能武具:拳・軽鎧

【前列特殊型アタッカー】
鍛え上げた拳と命を削ることも厭わない豪快さで敵に立ち向かう前衛攻撃職。
「拳甲」を装備して戦う。また敵の特定の部位を狙って殴り封じることを得意とする。
拳スキルはTP消費も軽く、例え封じられずとも高いダメージを与えられるため積極的に使っていこう。「ワンツー」が決まれば手数でも敵を圧倒できる。

スキル効果条件
随時更新



ルナリア
ウォーロック


装備可能武具:杖・重砲・服

【後列属性アタッカー】
古代魔法の知識に長け、属性攻撃で敵を殲滅する後衛攻撃職。
Basic時点では中範囲(拡散・貫通・列)の魔法しか扱えないが、「詠唱:圧縮術式」によって単体化&ダメージアップが可能。
補助スキルには敵との遭遇やダメージ床のダメージを減らすものがあり、探索時の危険からパーティーを守る。 特に採集班を作る場合はぜひ入れておきたい。

スキル効果条件
随時更新


ネクロマンサー


装備可能武具:棺・軽鎧

【召喚万能型】
死霊を召喚し使役することで様々な仕事をこなす変則型の万能職。
同じ召喚型のハウンドが高コストで長期的な運用をする召喚を使うのに対し、こちらは低コストかつ短期的。 召喚した死霊を戦わせるだけでなく、積極的に消費することによって各種攻撃や回復や支援など様々な効果のスキルを扱えるのが特徴。
ネクロマンサー本人のHPを少量消費する代わりに召喚された死霊のHPは高く、味方を庇わせるスキルもあるため盾役としても頼りになる。

スキル効果条件
随時更新



セリアン
ハウンド


装備可能武具:弓・軽鎧・服

【前列攻撃特化型】
猟犬や鷹の力を借りながら、弓技との連携で戦闘を支配する後衛攻撃職。
反面召喚枠のユニットはバフでの強化が出来ず、猟犬・鷹の火力を手軽に上げたい場合は敵側にデバフを掛けることになる。
探索時でも呼び出せることができ、一度呼ぶと倒れるか街に帰るまでパーティーに常に同行する。 しかし帰還スキルが無いためTP回収が出来ず、序盤は二匹呼び出した時点でTPがほぼ0になってしまうので、ユニオンスキルの「マジックヒール」を積極的に使うなどして指示スキル用のTPを確保しておきたい。

スキル効果条件
随時更新


マスラオ


装備可能武具:刀・重鎧

【召喚遠距離アタッカー】
刀を自在に操り、多彩な技で敵を葬り去る前衛攻撃職。
Basic時点でも遠隔攻撃、突攻撃、ランダム攻撃と技のバリエーションが豊富。また、多段ヒットやターンを跨いだ同じ敵への連続攻撃によるダメージ増加に加え、純粋な攻撃力増加スキルも習得可能と火力の追求に余念がない構成である。

スキル効果条件
随時更新



ブラニー
ハーバリスト


装備可能武具:杖・弓・鎌・服

【後列回復特化型】
薬草の知識で味方を癒し、敵を弱らせる後衛支援職。
回復スキルはHP回復、状態異常回復、蘇生と一通り揃っているが、上のスモーク系と両立しようとするとSPがカツカツになり、上位スキルが後回しになりがち。
特に序盤が単体回復のみとなると回復が追いつかなくなり、TP消費のペースが早くなる。戦闘後の食材による回復や、他職の回復系スキルとの併用、またはスモーク系を一旦切ってしまうなどの対策を考えよう。

スキル効果条件
随時更新


シャーマン


装備可能武具:杖・弓・剣・服

【後列支援特化型】
「巫子」としての神秘の力で味方を強化し、傷を癒す後衛支援職。
祈祷による攻撃・防御力の強化はどんなパーティーでも有効に働くため、取得して損はない。
上位スキルの「天恵」は回復に加え行動速度上昇の効果もあり、早期決着が求められる雑魚戦では特に活躍できるだろう。
属性付与スキル3種は、Lv1から味方全体に効果が及び、チェイン系スキルとの相性は抜群。

スキル効果条件
随時更新