【ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団】攻略チャート④【攻略】

- Bボタンを連打
- 最終更新日:
- 23884 Views!
- 2 Zup!
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団の攻略チャート④です。
ストーリーの進め方や、ダンジョン・ボスの攻略法についてまとめています。
▼ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 攻略チャート一覧はこちら
▼ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 ファセット一覧はこちら
▼ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 武器一覧はこちら
▼ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 弟子のメモ一覧はこちら
▼ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 トロフィー一覧はこちら
▼ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 エネミー一覧はこちら

日本一ソフトウェアが手掛ける一人称視点のダンジョン探索型RPG。発売ハードはPlayStation(R)Vita。
ディレクターは、『魔女と百騎兵』の開発を行った泉達也さん、キャラクターデザインは『魔界戦記ディスガイア』シリーズでおなじみの原田たけひとさん、音楽は『魔界戦記ディスガイア』シリーズの佐藤天平さんが担当する。
探索の舞台となる迷宮はすべての敵が視覚化された3Dダンジョンになっており、敵シンボルとの接触により戦闘が開始される形式になっている。

ここではないどこか。
幽かに魔法が存在する不思議な世界、テネスの物語。
そこにある、妖しげな都「ルフラン」市
寂れた辺境の街と揶揄される、その忘れられた街には前人未到の『地下迷宮』がありました。
いつ、誰が作ったものかはわかりません。
世界を統べる財宝があるとも、不死の秘宝があるとも、世界を滅ぼす魔王がいるとも伝えられますが、その真偽は何一つわかりません。
わかっていることは、迷宮の中は強い『呪いの瘴気』で満ちており、『人』は半時と生きていられないことくらい。
しかし、ある時そこに一人の『魔女』がやってきて、迷宮の探索に名乗りを上げます。
魔女の名前は『バーバ・ヤーガ』
街の人々がいぶかしむ中探索に乗り出す魔女の手には、『迷宮探索唯一の生き残り』といわれる男が残した伝説の書物、「妖路歴程」が握られていたのでした……。

!マークまで進むとイベント発生
「目標:大きな岩が道を塞いでいる。他の道を探そう」発生
15/19、19/28、03/10の3か所の!マークまで進むとイベント発生
拠点へ戻る
「魔力爆縮石」入手
魔女報告のため拠点へ戻る
魔女報告後にイベントが発生
魔女報告のため拠点へ戻る
※「コビトの血玉」は、アストルム王国(西区)の29/28にある
魔女報告のため拠点へ戻る
魔女報告後にイベントが発生
マップ東の階段から「王者の凱旋堂」へ進む
選択肢:「是認」選択
魔女報告のため拠点へ戻る
魔女報告後にイベントが発生

!マークまで進むとイベント(09/23と21/23の2カ所)
ボス:トローズ
雑魚でも出現する小さなトローリアです。
溜め攻撃に気を付ければ怖い相手ではありません。斬撃と焔撃で攻撃しましょう。
階段を下って「畜の間」へ

!マーク(3カ所)を調べたら、魔女報告のため拠点へ戻る
「目標:マンドラゴラの根、アカニガヨモギ、肉糞を探し出そう」発生
魔女嘆願更新
マンドラゴラの根は、深碧のカンパニュラ地下1Fの!マーク
アカニガヨモギは、アストルム王国(北区)の!マーク
肉糞は、地下帝国メルム(畜の間)の!マーク(19/09)のでそれぞれ入手できる
地下帝国メルム(畜の間)はボス戦あり
ボス:大糞虫
斬撃と焔撃で攻撃しましょう。
「苦しんでいる」というメッセージが出た場合は準備が2回なので注意。
2回溜めた後は大ダメージの全体攻撃を行ってくるので全員防御させるのが○
魔女報告のため拠点へ戻る
12/04の!マークへ進むとイベント発生
次の13/02にある!マークへ進むとボス戦
ボス:トローリア
斬撃と焔撃で攻撃しましょう
溜め無しで全体攻撃や状態異常攻撃を行ってくる強敵です
!マークに沿って進む
一層~三層の!マーク全てを調べるとイベント発生
「鳥人門の鍵」入手
魔女報告のため拠点に戻る
魔女嘆願更新
27/17にある階段を下り、英雄の慰みへ進む

23/30にある!マークまで進むとイベント発生
道なりに進み、階段を下って「翼王の宮」へ

!マークに沿って進む
04/06の!マークへ行くとボス戦
ボス:呪術師トローリカ、呪術師の小坊主A&B
全員斬撃と焔撃で攻撃しましょう。
トローリカは全体に深淵状態(ドナムが使えなくなる)付加の攻撃を行ってくるので、回復役・魔法攻撃役は深淵状態に耐性のある盾などを装備させておくといいでしょう。
「ペコーの結魂書」の炎で攻撃するのがおすすめ。
魔女報告のため拠点へ戻る
※次の異世界へ行くためには「翼王の宮」18/9にある小部屋に行く必要あり。
また、「翼王の宮」14/26の落とし穴に落ちるとメルムの最深エリア「神の御廟」に行くことができますが、敵が強く、カルマがあると1歩歩くごとにダメージを受けてしまうので、来るのはストーリー最終盤でOK。
魔女嘆願更新
深緑のフェーヌムへ
▼攻略チャート⑤へ
ストーリーの進め方や、ダンジョン・ボスの攻略法についてまとめています。
▼ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 攻略チャート一覧はこちら
▼ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 ファセット一覧はこちら
▼ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 武器一覧はこちら
▼ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 弟子のメモ一覧はこちら
▼ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 トロフィー一覧はこちら
▼ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 エネミー一覧はこちら
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 とは

日本一ソフトウェアが手掛ける一人称視点のダンジョン探索型RPG。発売ハードはPlayStation(R)Vita。
ディレクターは、『魔女と百騎兵』の開発を行った泉達也さん、キャラクターデザインは『魔界戦記ディスガイア』シリーズでおなじみの原田たけひとさん、音楽は『魔界戦記ディスガイア』シリーズの佐藤天平さんが担当する。
探索の舞台となる迷宮はすべての敵が視覚化された3Dダンジョンになっており、敵シンボルとの接触により戦闘が開始される形式になっている。
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 ストーリー

ここではないどこか。
幽かに魔法が存在する不思議な世界、テネスの物語。
そこにある、妖しげな都「ルフラン」市
寂れた辺境の街と揶揄される、その忘れられた街には前人未到の『地下迷宮』がありました。
いつ、誰が作ったものかはわかりません。
世界を統べる財宝があるとも、不死の秘宝があるとも、世界を滅ぼす魔王がいるとも伝えられますが、その真偽は何一つわかりません。
わかっていることは、迷宮の中は強い『呪いの瘴気』で満ちており、『人』は半時と生きていられないことくらい。
しかし、ある時そこに一人の『魔女』がやってきて、迷宮の探索に名乗りを上げます。
魔女の名前は『バーバ・ヤーガ』
街の人々がいぶかしむ中探索に乗り出す魔女の手には、『迷宮探索唯一の生き残り』といわれる男が残した伝説の書物、「妖路歴程」が握られていたのでした……。
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 攻略チャート④
地下帝国メルム
糧食庫

!マークまで進むとイベント発生
「目標:大きな岩が道を塞いでいる。他の道を探そう」発生
15/19、19/28、03/10の3か所の!マークまで進むとイベント発生
拠点へ戻る
拠点
魔女報告を行う「魔力爆縮石」入手
地下帝国メルム(食糧庫)
がれきを壊しつつ先へ進むと、09/20の場所でイベント魔女報告のため拠点へ戻る
拠点
魔女報告を行う魔女報告後にイベントが発生
地下帝国メルム(食糧庫)
21/09の!マークまで進むと巨人(トローリア)とのイベントが発生魔女報告のため拠点へ戻る
拠点
魔女報告を行う地下帝国メルム(食糧庫)
25/17にある「貯蔵された肝」を入手する※「コビトの血玉」は、アストルム王国(西区)の29/28にある
魔女報告のため拠点へ戻る
拠点
魔女報告を行う魔女報告後にイベントが発生
地下帝国メルム(食糧庫)
「目標:異世界を探索し、更なる奥地へ進もう」発生マップ東の階段から「王者の凱旋堂」へ進む
地下帝国メルム(王者の凱旋堂)
!マークまで進むとロシナとのイベント発生選択肢:「是認」選択
魔女報告のため拠点へ戻る
拠点
魔女報告を行う魔女報告後にイベントが発生
地下帝国メルム(王者の凱旋堂)

!マークまで進むとイベント(09/23と21/23の2カ所)
ボス:トローズ
雑魚でも出現する小さなトローリアです。
溜め攻撃に気を付ければ怖い相手ではありません。斬撃と焔撃で攻撃しましょう。
階段を下って「畜の間」へ
地下帝国メルム(畜の間)

!マーク(3カ所)を調べたら、魔女報告のため拠点へ戻る
拠点
魔女報告を行うとイベントが発生「目標:マンドラゴラの根、アカニガヨモギ、肉糞を探し出そう」発生
魔女嘆願更新
マンドラゴラの根は、深碧のカンパニュラ地下1Fの!マーク
アカニガヨモギは、アストルム王国(北区)の!マーク
肉糞は、地下帝国メルム(畜の間)の!マーク(19/09)のでそれぞれ入手できる
地下帝国メルム(畜の間)はボス戦あり
ボス:大糞虫
斬撃と焔撃で攻撃しましょう。
「苦しんでいる」というメッセージが出た場合は準備が2回なので注意。
2回溜めた後は大ダメージの全体攻撃を行ってくるので全員防御させるのが○
魔女報告のため拠点へ戻る
拠点
魔女報告を行う地下帝国メルム(畜の間)
「目標:ネルドが協力するそうだ。異世界を探索し、更なる奥地へ進もう。」発生12/04の!マークへ進むとイベント発生
次の13/02にある!マークへ進むとボス戦
ボス:トローリア
斬撃と焔撃で攻撃しましょう
溜め無しで全体攻撃や状態異常攻撃を行ってくる強敵です
!マークに沿って進む
一層~三層の!マーク全てを調べるとイベント発生
「鳥人門の鍵」入手
魔女報告のため拠点に戻る
拠点
魔女報告を行うとイベント発生魔女嘆願更新
地下帝国メルム(畜の間)
「目標:異世界を探索し、更なる奥地へ進もう。」発生27/17にある階段を下り、英雄の慰みへ進む
地下帝国メルム(英雄の慰み)

23/30にある!マークまで進むとイベント発生
道なりに進み、階段を下って「翼王の宮」へ
地下帝国メルム(翼王の宮)

!マークに沿って進む
04/06の!マークへ行くとボス戦
ボス:呪術師トローリカ、呪術師の小坊主A&B
全員斬撃と焔撃で攻撃しましょう。
トローリカは全体に深淵状態(ドナムが使えなくなる)付加の攻撃を行ってくるので、回復役・魔法攻撃役は深淵状態に耐性のある盾などを装備させておくといいでしょう。
「ペコーの結魂書」の炎で攻撃するのがおすすめ。
魔女報告のため拠点へ戻る
※次の異世界へ行くためには「翼王の宮」18/9にある小部屋に行く必要あり。
また、「翼王の宮」14/26の落とし穴に落ちるとメルムの最深エリア「神の御廟」に行くことができますが、敵が強く、カルマがあると1歩歩くごとにダメージを受けてしまうので、来るのはストーリー最終盤でOK。
拠点
魔女報告を行う魔女嘆願更新
深緑のフェーヌムへ
▼攻略チャート⑤へ
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X