【ライザ2】序盤の効率的な攻略方法【ライザのアトリエ2】

- aaaaa12345
- 最終更新日:
- 2227 Views!
- 1 Zup!
ライザ2(ライザのアトリエ2)の序盤の効率的な攻略方法をまとめています。攻略に詰まった場合の対処法なども掲載しているので、ライザ2で進行に困った場合は是非ご覧ください。

序盤の効率的な攻略方法
とにかく素材を集めよう

ゲームを始めたての序盤はとにかく採集をして素材を集めましょう。ストーリーの進行中に落ちているアイテムを拾っておくだけでも構わないので、移動する際は落ちている素材はできるだけ採取しながら進むようにしましょう。
⇒ストーリーの攻略チャート
アイテムを調合しよう

ライザ2における調合は非常に重要で、キャラを強化したりスキルツリーの解放に必要なSPを獲得できるといった恩恵があります。まだ持っていないアイテムは積極的に調合していくようにしましょう。
⇒調合で品質を上げるコツ
スキルツリーを解放しよう

スキルツリーを解放していくことで、コンテンツやアイテムを増やしていくことができます。特に「草刈り鎌」や「薪割り斧」は通常では手に入らないアイテムを採取できるようになるので、序盤から素材を充実させることができます。
また、鎌や斧といった採取道具は敵との戦闘前に先制攻撃することで敵の防御力や攻撃力を下げる効果があるため、育成する場合にも重宝します。
⇒スキルツリーで優先して解放すべきスキル
攻略に詰まった際の対処法
装備を調合しよう

強敵が現れて攻略に詰まってしまった場合は、調合にてコアアイテムや装備の調合を行いましょう。単純に能力を強化することができるので強敵と対峙しても攻略がしやすくなります。
コアアイテムはCCを消費して繰り出されるため、アイテム自体がなくなるということはなく、特に「グラスビーンズ」はHP回復を行えるため、序盤の攻略においては重宝します。
レベル上げをしよう

レベル上げは最も一般的なキャラの育成方法になります。やや手間はかかりますが、確実にキャラを強化することができるため、勝てない敵がいる場合には非常に有効な手段となります。
レベルが上がることでキャラのステータスを全体的に強化することができるので、攻略が詰まっている場合はキャラのレベル上げを行いましょう。
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X