【モンハンワールド:アイスボーン】片手剣のおすすめ武器とスキル【MHWI】

- style003
- 最終更新日:
- 3806 Views!
- 1 Zup!
モンスターハンターワールド:アイスボーンの片手剣のおすすめ武器とおすすめスキルを紹介しています。モンスターハンターワールド:アイスボーンの攻略にお役立てください
片手剣おすすめリンク | ||
おすすめ武器 | おすすめ防具 | 片手剣一覧 |
片手剣の特徴
片手剣の特徴まとめ
手数でダメージを稼ごう
大剣や太刀などと違い1激のダメージは低いが、機動力が全武器中でもトップクラスに高い。絶えず細かい攻撃をし続け、手数でダメージを稼ごう。属性値や状態異常に注目しよう
手数が多いため麻痺や毒、睡眠と言ったデバッファーとして非常に相性が良い。さらに属性を持った武器を使う際は、素の攻撃力より属性値の高さに注目して作成するのがおすすめだ。片手剣のおすすめスキル
飛燕
ジャンプ攻撃の威力が上昇する。片手剣の技の1つである「フォールバッシュ」の威力が上がるため、片手剣と相性が良いスキルとなっている。飛燕の情報はこちら
弱点特効
弱点部位を攻撃すると会心率が上昇するスキル。基本は弱点部位を攻撃してダメージを稼ぐため、弱点を攻撃して火力を上げて攻撃しよう。弱点特効の情報はこちら
渾身
スタミナが最大だと会心率が上昇する。片手剣はスキルを消費しない攻撃方法ばかりのため、非常に相性が良いスキルだ。渾身の情報はこちら
挑戦者
モンスターが怒った時に攻撃力と会心率が上昇する。大型モンスターは発見から討伐まで怒り時間が多くを占めるため、効果的にダメージを与えられる。挑戦者の情報はこちら
匠
武器の斬れ味ゲージが伸びる。攻撃力強化と火力継戦の両方を上げることができるため、剣士系武器では重要なスキルとなっている。匠の情報はこちら
超会心
会心攻撃時の火力が上昇する。超会心の効果を活かすため、「弱点特効」「渾身」「見切り」など、他の会心率を強化出来るスキルと一緒に装備しよう。超会心の情報はこちら
回避性能
回避の無敵時間を延長してくれる。回避性能を上げてモンスターからの攻撃を避けやすくすることで、攻撃チャンスも増えるため非常に相性が良い。回避性能の情報はこちら
属性攻撃強化
該当する武器の属性値を強化できる。片手剣は手数が多く属性攻撃やデバッファーとして優秀。ソロ・マルチどちらでも活躍出来るスキルとなっているぞ。属性強化スキル | ||||
火属性攻撃強化 | 雷属性攻撃強化 | 氷属性攻撃強化 | 水属性攻撃強化 | 龍属性攻撃強化 |
爆破属性強化 | 睡眠属性強化 | 毒属性強化 | 麻痺属性強化 | - |
砥石使用高速化
砥石を通常よりも素早く使用できる。手数の多い片手剣は斬れ味ゲージの消費が激しいので、あると便利なスキルの1つだ。砥石高速化の情報はこちら
おすすめの片手剣
下位のおすすめ片手剣
ハンターナイフⅢ
☆2ランクで作成できる武器で、鉄鉱石だけで作成が可能。同ランクで作成できる片手剣の中で攻撃力が一番高く、斬れ味ゲージも緑まである点が優秀。グレイスファイターⅠ
☆5ランクで作成できる氷属性の片手剣。「オドガロン」や「ディアブロス」で弱点をつけるため、挑戦する前に作成しておこう。ブルームナイフⅢ
☆5ランクで作成できる毒属性の片手剣。片手剣は状態異常武器と相性が良いため、手数+毒でじわじわとダメージを与えられるぞ。ギルオスナイフⅡ
☆5ランクで作成できる麻痺属性の片手剣。手数の多い片手剣と相性の良い武器であり、特にマルチでは麻痺役として運用できるぞ。上位のおすすめ片手剣
フラッドウェイブⅡ
☆7ランクで作成できる水属性の片手剣。「テオ・テスカトル」「アンジャナフ」の弱点をつける武器であり、特にテオは非常に強力なモンスターのため作成して挑戦するのがおすすめだ。ライトニングバトラーⅡ
☆7ランクで作成できる雷属性の片手剣。「ネルギガンテ」「クシャルダオラ」「バゼルギウス」などの弱点をつけるぞ。雷属性は耐性持ちのモンスターが少ないため、作っておいて損はない。ダチュラブロッサムⅡ
☆7ランクで作成できる毒属性の片手剣。下位ランクで作成できる「ブルームナイフⅢ」から派生できるぞ。毒属性はほぼ全てのモンスターに通用するため、汎用性が高い。マラドタバールⅡ
☆7ランクで作成できる麻痺属性の片手剣。下位ランクで作成できる「ギルオスナイフⅡ」から派生できるぞ。マルチプレイで活躍する武器であり、会心率が20%強化される点も優秀。ネルガルジャック
☆8ランクから作成できる龍属性の片手剣。上位ランクの片手剣では非常に高い攻撃力を持っており、斬れ味の青ゲージも長め。龍封力も優秀なため、古龍戦などで装備していこう。ダチュラブロッサムⅢ
☆8ランクから作成できる毒属性の片手剣。「ダチュラブロッサムⅡ」から派生する武器のため、作れる段階になったら強化しておこう。「ゼノ・ジーヴァ」に有効な武器のため、挑戦する際は作っておくのがおすすめだ。マラドタバールⅢ
☆8ランクから作成できる麻痺属性の片手剣。「マラドタバールⅡ」から派生する武器のため、作れる段階になったら強化しておこう。マルチプレイで活躍しやすく、会心率が20%も高まる優秀な武器となっている。テオ=スパーダ
☆8ランクから作成できる爆破属性の片手剣。片手剣は手数が多く、爆破属性武器と相性が良い。爆破ダメージも高くほぼ全てのモンスターに通用するため、汎用性の高い武器だ。エンプレスエッジ・冥灯
HR50以降作成できる爆破属性の片手剣。攻撃力と斬れ味ゲージが優秀な武器であり、会心率も10%強化されるぞ。スロットも複数あいているため、挑戦するクエストに合わせて強化珠を付け替えていこう。マスターランクのおすすめ片手剣
ダチュラフルブルームⅡ
マスターランク☆3で作成できる毒属性の片手剣。斬れ味ゲージが長く毒属性値も非常に優秀。手数でダメージを稼ぎつつ毒ダメージでも体力を削っていこう。ディノバトラーⅠ
マスターランク☆3で作成できる火属性の片手剣。「凍て刺すレイギエナ」「イヴェルカーナ」などの弱点武器となっているぞ。斬れ味ゲージが白であり、攻撃力もかなり高い数値を持っている。。爆剣サーモバレッジ
マスターランク☆5で作成できる爆破属性の片手剣。攻撃力・属性値・斬れ味ゲージ全てが優秀なトップクラスの片手剣となっている。汎用性の高い武器のため、作成できるようになったら作っておこう。ダチュラフルブルームⅡ
マスターランク☆5で作成できる毒属性の片手剣。属性値が非常に高いため、毒ダメージを期待できる。スロットが2つ空いているスキルの自由度が高い点も良い。ルナティックローズ
MR100以降に作成できる毒属性の片手剣。攻撃力が非常に高く、会心率も10%強化されるぞ。斬れ味の白ゲージも長めなため、継続してダメージを稼ぎ続ける片手剣と相性の良い武器だ。その他のおすすめページ
おすすめ装備 | ||
ゲーム序盤おすすめ装備 | Mランク序盤おすすめ装備 | Mランク中盤~終盤おすすめ装備 |
アイテムの集め方 | ||
燃料の入手方法 | 蒸気機関管理所アイテム一覧 | ぶつぶつ交換 |
竜人手形と換金アイテム | オタカラ一覧 | プーギーの服・お宝の入手方法 |
お役立ち情報 | ||
オトモダチ友好度の上げ方 | Mランクキークエ一覧 | 下位・上位キークエ一覧 |
カスタム強化素材の入手場所 | トロフィー一覧 | 獣人族観察記録所の依頼 |
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X