【マイクラ1.20】最新情報!スニッファーについて徹底解説

【マイクラ1.20】最新情報!スニッファーについて徹底解説
  • 655 Views!
  • 1 Zup!
皆さんこんにちは!
最近巷で騒がれているマイクラ1.20アップデートの1部、スニッファーについて解説させて頂きます!

「おい…まてよ?
スニッファーってなんぞや?どこかの国の食べ物か?」って言う人も安心してくださいね!
私が責任を持って解説させて頂きますね❤
宜しくお願いします…!



スニッファーの基本情報
スニッファーとは6速歩行のmobで既に絶滅した巨大な生き物の設定です。
体力は15とゾンビやクモよりも低めに設定されています。
時々鼻をピクピクさせて匂いを嗅ぎ、地面の種を掘り起こそうとします。

筆者「かわいいから誘拐したい勢い」



スニッファーの卵
スニッファーは卵から生まれます。
考古学の技術を使いブラシで砂を削ると一定確率でスニッファーの卵がドロップする様です。
卵を育てる事で子供のスニッファーが誕生します!
リードで引っ張る事も出来ます。

シャグマユリの種を掘り起こしてくれる
今回のアップデートて追加されるシャグマユリの種を土の中から掘り起こしてくれます!
シャグマユリの種はスニッファーの繁殖の際に必要になります。
畑に植えてシャグマユリを育てる事も出来ます、見た目は黄色チューリップに似てます!

最後に…
いかがでしょうか?
スニッファーは見た目がとてもかわいいので、ペットとして家で飼っても良いですし、外で放し飼いするのもアリですね!
間違っても◯したりしちゃダメですよ…

ではでは〜お疲れ様でした。
おつコバ!

ユーザーコメント(1件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
  • レンタカーポトフ::googleのキャプチャー画像 レンタカーポトフ::google
  • No.2707633
  • 2023-04-04 23:54 投稿
最新のマイクラそんな分からないですけど「衝撃のマイクラ」さんを閲覧していて思うのが、今回バグが多い…?という印象です。
でも桜バイオームやラクダ、スニッファー等新しいモブやバイオームが追加されてるのを見てて、モヤンさんも相当頑張っているんだなと思います。
少し出しゃばらせていただきましたすみません!
返信する 返信表示(1