【ポケモン剣盾】ラプラスの育成論と与ダメージ計算

- D2ocvCbW
- 最終更新日:
- 19397 Views!
- 2 Zup!
ポケモン剣盾(ソードシールド)のラプラスの育成論です。おすすめの技や特性、メイン技が与えるダメージを計算し、何発で落とせるのかどうかを掲載しています。ラプラスの育成や厳選を行う場合は是非ご覧ください。

ラプラスの基本情報
タイプ・特性
タイプ | みず・こおりタイプ |
特性 | ちょすい みずタイプの攻撃を無効化し、みず技を受けると 最大HPの4分の1を回復できる |
特性 | シェルアーマー 相手の攻撃が急所に当たらない |
夢特性 | うるおいボディ 天候が雨だとターン終了時に状態異常が治る |
種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
130 | 85 | 80 | 85 | 95 | 60 | 535 |
ラプラスの育成論
ちょすいアタッカー型

性格 | ひかえめ(特攻↑、攻撃↓) |
特性 | ちょすい |
持ち物 | とつげきチョッキ |
努力値 | HP:252、特攻:252、素早さ:4 |
ちょすいで水タイプの攻撃を受けつつ、フリーズドライで大ダメージを与えていく型です。持ち物はとつげきチョッキを持たせることで、弱点のでんきやくさ技も耐えやすくなります。
ラプラスにダイマックスを切る場合は、弱点技を受けると攻撃と特攻が上がるじゃくてんほけんを持たせるのもありでしょう。
⇒育成論一覧
おすすめ技構成
フリーズドライ 確定技みずタイプに抜群をとれるためちょすいと相性がよく、みずタイプ対決で優位に立つことができます。
なみのりorハイドロポンプ 確定技
安定のタイプ一致。命中を重視する場合はなみのり、威力を重視する場合はハイドロポンプを採用しましょう。
こおりのつぶて 選択技
こおりタイプの先制技なので、持っておくと便利です
ぜったいれいど 選択技
どうしても突破できない敵に対して持っておくと便利です。耐久が高めなので試行回数も稼ぐことができます。
れいとうビーム 選択技
HP4振りのドラパルトを乱数1~2発で落とすことができるため、れいとうビームとフリーズドライの2つ持ちもおすすめです。
ラプラスの与ダメージ計算
フリーズドライ
ひかえめ、C252のラプラスがフリーズドライを使った場合に相手のポケモンを何発で落とせるのかどうかをまとめています。ポケモン | 通常時 | ダイマックス |
ドラパルト(HP:4) | 2発 | 3発 |
サザンドラ(HP:4) | 1~2発 | 2~3発 |
ジュラルドン(HP:4) | 2発 | 3~4発 |
ジュラルドン(HP:252、特防:4) | 2発 | 3~4発 |
トゲキッス(HP:4) | 2発 | 2発 |
ギャラドス(HP:4) | 1発 | 2発 |
※相手ポケモンの性格や持ち物は考慮していません。
なみのり
ひかえめ、C252のラプラスがなみのりを使った場合に相手のポケモンを何発で落とせるのかどうかをまとめています。ポケモン | 通常時 | ダイマックス |
リザードン(HP:4) | 1~2発 | 2~3発 |
ウィンディ(HP:4) | 1~2発 | 2~3発 |
ウィンディ(HP:252) | 2発 | 3発 |
ヒートロトム(HP:4) | 1~2発 | 2~3発 |
ドリュウズ(HP:4) | 1~2発 | 2~3発 |
バンギラス(HP:4) | 2発 | 3発 |
バンギラス(HP:252) | 2発 | 3~4発 |
※相手ポケモンの性格や持ち物は考慮していません。
⇒育成論一覧
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(2件)
キャンセル X
-
アンテ民のカビ
- No.2650664
- 2020-04-24 07:38 投稿
うたかたのアリア「解せぬ」
-
aCleZjBU
- No.2639833
- 2019-12-11 13:45 投稿
ラプラス結構環境に増えてきたな