【ポケモンスリープ】アラームの仕様と注意点

- aaaaa12345
- 最終更新日:
- 9017 Views!
- 5 Zup!
ポケモンスリープのアラームの仕様をまとめています。アラームの注意点なども掲載しているので、ポケモンスリープの目覚まし音について知りたい方は是非ご覧ください。
アラームの仕様
5分おきにアラームを設定できる

ポケモンスリープでは5分おきにアラームを設定することができます。機能としてはスマホに搭載されているアラームとほぼ同じであるため、使いやすいと思うほうを選ぶといいでしょう。
⇒アラームがならない場合の対処法
スマートアラームにより目覚めやすい時間を検知

スマートアラームはアプリ側でユーザーが起きやすいタイミングを自動で検知し、設定したアラームよりも少し早い時間にアラームを流してくれる機能となっています。
15分、20分、30分、45分のいずれかを設定することができ、設定したアラームより指定した時間分早くアラームを鳴らすことができます。
アラームの注意点
スマホ側のアラーム音量に睡眠導入サウンドが連動している
ポケモンスリープでは睡眠導入サウンドというものがあり、ポケモンのBGMが流すことができます。こちらの睡眠導入サウンドはスマホ側のアラーム音量に連動しているため、普段アラーム音を大きめにしている方はサウンドを再生すると大音量でBGMが流れることになります。その他おすすめページ | |
名前の変更方法 | 画面はオフでも計測できる?メリットは? |
アラームがならない場合の対処法 | アラームの仕様と注意点 |
チュートリアルの終わらせ方 | リーク情報まとめ |
バッテリーの劣化や発熱を抑える方法 | 通知が来ない場合の対処法 |
鍋を使えない場合の対処法 | 進化のメリットと条件 |
ゆめのかけらは何に使う? | ‐ |
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X