【バトルデスティニー】機体チューンの効率的な強化方法とTP・GP活用術

【バトルデスティニー】機体チューンの効率的な強化方法とTP・GP活用術
  • 71 Views!
  • 1 Zup!

チューン 機体 バトルデスティニー


バトルデスティニーリマスター(バトデス)の機体チューンシステムを詳しく解説。TPとGPの効率的な稼ぎ方と強化戦略を紹介します。


機体チューンとは?基本システムの理解

バトルデスティニー機体チューン画面
出典:機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED公式サイト

『機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED』における機体チューンは、ミッションで獲得したTP(チューンポイント)とGP(グローバルポイント)を使用して機体性能を向上させるシステムです。このシステムを理解することが、効率的な機体強化の第一歩となります。

TPとGPには明確な違いがあり、TP(チューンポイント)は入手した機体にのみ使用可能という制限がある一方で、GP(グローバルポイント)は出撃していない機体にも使用可能で、その機体のTPに変換して使用できるため、より汎用性が高い強化リソースとなっています。

効率的な機体チューン方法

機体性能強化画面
出典:4Gamer

序盤のチューン戦略において最も重要なのは、メインで使用する兵装を通常チューン枠内で強化することです。通常チューン枠内であれば少ないTPで兵装を強化しきることができるため、コストパフォーマンスに優れています。

序盤のチューン戦略
制限解除後の高度なチューンでは、機体上限・下限チューン制限解除を達成することで、どんな機体でも主人公機や高級機並みの性能に育て上げることが可能になります。この制限解除の条件は、ストーリーミッションのアナザー勢力を除く勢力で全てのミッションをクリアし、さらにSランク以上で10ミッションクリアすることです。

関連記事: 【バトルデスティニー】機体制限解除システム完全攻略!全9項目の条件と効果

TP・GP効率的な稼ぎ方

最も効率的な稼ぎミッションとして「南米の英雄」が挙げられます。このミッションは全勢力でプレイ可能で、「メカニック」スキルをつければ4500〜5000TP獲得できるうえ、僚機にも「メカニック」をつけることでさらに効率を上げることができます。

おすすめ稼ぎミッション
「ソロモンの悪魔」は上級者向けの稼ぎミッションで、エグザスのフルチューンとシミュレーターモードの解放が必要ですが、「メカニック」「幸運」を付与し、開始後に国防本部の建物前まで下がれば完全放置でクリア可能という特徴があります。特別な操作が不要で楽に稼げるため、時間効率を重視するプレイヤーにおすすめです。

さらに高効率を求める場合は「天翔ける自由の翼」がおすすめで、エグザスかミーティアをオーバーフルチューンして計3体用意することで、「防御」の育成をしつつTP6000獲得可能となります。

稼ぎ効率を上げるコツ
稼ぎ効率を上げるコツとして、「メカニック」「幸運」「下剋上」「修復」「空間認識」などのスキルを戦略的に配置することが重要です。また、制限解除でシミュレーターモードを解放することで地形制限を無視した効率的な稼ぎが可能になり、フルチューン済みの強力な機体を僚機にすることで、自動的にクリアできる環境を構築できます。

機体性能チューンの優先順位

基本性能の強化において、まず最優先すべきはHP(耐久力)の強化です。生存率向上は全ての戦術の基礎となるため、他の項目よりも重要度が高くなります。次に防御力(実弾防御・ビーム防御)を強化することで、ダメージ軽減による安定性向上を図ります。スラスター性能の向上は機動力アップによる回避率向上につながり、最後に攻撃力関連の武器威力や命中率を強化することで、総合的な戦闘力を高めることができます。

兵装チューンのポイント
武器強化画面
出典:4Gamer

兵装チューンにおいては、兵装のチューンでは、威力や命中さらには弾速等も強化することが可能であるため、使用頻度の高いメイン武器から優先的に強化することが効率的です。

関連記事: 【バトルデスティニー】機体性能パラメータ完全解説!ステータスの見方と強化戦略

機体別チューン戦略

汎用機体である「105ダガー」や「ストライクガンダム」などは、バランス良く全体的な性能向上を図ることが重要です。特定の役割に特化させるよりも万能性を重視し、早い段階で手に入る割に性能がいいので、強化すれば最後まで使えるという特徴を活かした運用が効果的です。

汎用機体のチューン方針
特化型機体である「フリーダムガンダム」や「デスティニーガンダム」などの高性能機については、既に高い基本性能をさらに伸ばし、得意分野を極限まで強化することで真価を発揮します。ただし、コストとのバランスを考慮した調整が必要になります。

関連記事: 【バトルデスティニー】最強おすすめ機体ランキング!勢力別攻略機体を厳選

注意すべきチューンの落とし穴

コスト管理において重要なのは、コストは機体を強化すればするほど上がるという仕様を理解することです。強化を適度に控えることで再出撃回数を確保でき、機体コスト1650以下なら再出撃回数2回、1100以下なら3回確保できます。

コスト管理の重要性
換装機体には特殊な事情があり、砲撃・近接特化武装をチューンするとそのポイント分ほかの換装のとき弱くなるという仕様が存在します。インパルスガンダムなどの換装機体では、全形態のバランスを考慮したチューンが必要になるため、計画的な強化が求められます。

関連記事: 【バトルデスティニー】機体コストシステム攻略!再出撃回数とスコアへの影響

関連スレッド

【機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED】雑談スレッド
【機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED】フレンド募集スレッド
【機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED】質問スレッド