【ドラクエ11】効率的なレベル上げ方法/場所まとめ【攻略】
- 赤帽子のヒゲ
- 最終更新日:
- 25463 Views!
- 6 Zup!
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の効率的なレベル上げ方法やおすすめの場所まとめ!
序盤/中盤/終盤それぞれの効率の良いレベル上げ方法を紹介していますので、ストーリーの進行具合に合ったものを参考にしてみてください。
▼サマディー地方でメタル狩り
サマディー地方のキャンプを拠点にして周囲のモンスターと戦いましょう。
時々メタルスライムが一緒に出現します。
朝はサボテンゴールドが出現する確率が高いのでG稼ぎも一緒に行うことができます。
メタルスライムは1匹倒すと2000程度の経験値を得ることができます。
▼サマディー北キャンプ付近でワイバーンドッグ狩り
サマディー地方北のキャンプの近くにいるワイバーンドッグは、
朝は寝ているため有利に戦うことができます。
戦闘開始時は攻撃せずに普通に接触しましょう。
倒したらキャンプで朝まで休み、再び寝ているワイバーンドッグと戦闘を繰り返しましょう。
メタルスライムも一緒に出現することがありますので効率よくレベル上げできます。
▼バンデルフォン東の島でメタル狩り
バンデルフォン東の島は、スライム系モンスターばかり出る島です。
船を使えるようになったらこちらでレベル上げしましょう。
キングスライムと共にはぐれメタルが出現することがあるので、
キングスライムのシンボルを狙って戦闘を繰り返しましょう。
はぐれメタルを1匹倒すと10000程度の経験値を得ることができます。
▼れんけい技で「メタルキング・強」狩り
れんけい技の「スペクタクルショー」「スーパールーレット」を使った最速レベル上げ方法があります。
→詳しいやり方はこちら
カミュはメタル系の敵全体にダメージを与えるとくぎを覚えられるため、
効率よくレベル上げするにはブーメランスキルを優先的に習得させるようにしましょう。
▼メタル狩りおすすめとくぎ
・ふっかつのじゅもん
・ボスモンスターの倒し方一覧
・キャラ一覧/加入時期
・モンスター乗り物一覧と特徴
序盤/中盤/終盤それぞれの効率の良いレベル上げ方法を紹介していますので、ストーリーの進行具合に合ったものを参考にしてみてください。
効率的なレベル上げ方法まとめ!
サマディー地方のキャンプを拠点にして周囲のモンスターと戦いましょう。
時々メタルスライムが一緒に出現します。
朝はサボテンゴールドが出現する確率が高いのでG稼ぎも一緒に行うことができます。
メタルスライムは1匹倒すと2000程度の経験値を得ることができます。
▼サマディー北キャンプ付近でワイバーンドッグ狩り
サマディー地方北のキャンプの近くにいるワイバーンドッグは、
朝は寝ているため有利に戦うことができます。
戦闘開始時は攻撃せずに普通に接触しましょう。
倒したらキャンプで朝まで休み、再び寝ているワイバーンドッグと戦闘を繰り返しましょう。
メタルスライムも一緒に出現することがありますので効率よくレベル上げできます。
バンデルフォン東の島は、スライム系モンスターばかり出る島です。
船を使えるようになったらこちらでレベル上げしましょう。
キングスライムと共にはぐれメタルが出現することがあるので、
キングスライムのシンボルを狙って戦闘を繰り返しましょう。
はぐれメタルを1匹倒すと10000程度の経験値を得ることができます。
れんけい技の「スペクタクルショー」「スーパールーレット」を使った最速レベル上げ方法があります。
→詳しいやり方はこちら
メタル狩りにおすすめの武器や特技、戦法
メタル系の敵にダメージを与えるためのとくぎや会心率の高いとくぎで戦うことで効率が格段に向上します。カミュはメタル系の敵全体にダメージを与えるとくぎを覚えられるため、
効率よくレベル上げするにはブーメランスキルを優先的に習得させるようにしましょう。
▼メタル狩りおすすめとくぎ
キャラ | 武器 | とくぎ |
主人公 | 片手剣 | メタル斬り |
カミュ | ブーメラン | メタルウィング メタルキラー |
マルティナ | 槍 | 雷光一閃突き |
シルビア | 片手剣 | メタル斬り |
・ふっかつのじゅもん
・ボスモンスターの倒し方一覧
・キャラ一覧/加入時期
・モンスター乗り物一覧と特徴
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X