【ドラクエライバルズ】初心者向け!序盤の効率的な進め方【DQR攻略】
- イイダコ
- 最終更新日:
- 4126 Views!
- 5 Zup!
11/7更新!ドラゴンクエストライバルズ(DQR)攻略!
ドラクエライバルズの序盤の進め方、初心者向け攻略情報をまとめています。
ライバルズ始めたばかりの方は是非参考にしてください。
ドラクエライバルズではまずリセマラから始めましょう。
レジェンドレア確定カードパックを購入できるので、
目当てのレジェンドレアカードが出るまでリセマラしましょう!
チュートリアルはスキップできますが、
ルールを覚えないと楽しめないため、1回目はきちんとプレイすることをお勧めします。
→リセマラ方法・手順まとめ
→リセマラ当たりカードランキング
トレーニングモードでは、それぞれのキャラの戦い方を学ぶことができます。
自分に合ったキャラを見つけましょう。
クリアすることで該当キャラのデッキで使えるカードが手に入ります。
ここではカードパックから排出されないカードも手に入れられるので必ずクリアしましょう!
要らないカードは分解して、必要なカードを作りましょう!
今後使いそうにないキャラ(職業)がある場合は、
その職業限定の分解できるカードで得た錬金石を使用して
欲しいカードを積極的に錬金していきましょう。
錬金やトレーニングモードで入手したカードを使用してデッキを組みなおしておきましょう。
▼おすすめデッキ(編集中)
・奇数ミネア
・ランプピサロ
・※準備中
「ソロプレイ」→「AIバトル」で、AIとバトルすることができます。
相手の強さは「初級」「中級」「上級」から選べますので、自分に合った難易度で挑戦しましょう。
ここで職業ごとの対策を頭に入れておきましょう。
ある程度AIとの対戦経験を積んだら他のプレイヤーと対戦してみましょう。
現在竜王杯などのイベントも開催されています。
最初はブロンズランクからスタートし、勝ち進んでいくことでシルバー→ゴールド→レジェンドへと上がっていきます。
シルバーランク昇格以降は負けるとランクが下がってしまいます(最低シルバー5)。
最高到達ランクではなく、ランクマッチ終了時点でのランクで報酬が決まるので注意が必要です。
ドラクエライバルズの序盤の進め方、初心者向け攻略情報をまとめています。
ライバルズ始めたばかりの方は是非参考にしてください。
アプリインストールはこちら! |
効率的なリセマラ方法・手順まとめはこちら! |
ライバルズの序盤の進め方
レジェンドレア確定カードパックを購入できるので、
目当てのレジェンドレアカードが出るまでリセマラしましょう!
チュートリアルはスキップできますが、
ルールを覚えないと楽しめないため、1回目はきちんとプレイすることをお勧めします。
→リセマラ方法・手順まとめ
→リセマラ当たりカードランキング
自分に合ったキャラを見つけましょう。
クリアすることで該当キャラのデッキで使えるカードが手に入ります。
ここではカードパックから排出されないカードも手に入れられるので必ずクリアしましょう!
キャラ | クリア報酬 |
テリー | きせきのつるぎ 剣を求めて |
ゼシカ | メラゾーマ セクシービーム |
アリーナ | さそりばち キラーピアス |
ククール | ザオラル 皮肉な笑い |
トルネコ | 変化の杖 おどるほうせき |
ミネア | 銀のタロット 風の導き |
ピサロ | アルケミストン いてつくはどう |
要らないカードは分解して、必要なカードを作りましょう!
今後使いそうにないキャラ(職業)がある場合は、
その職業限定の分解できるカードで得た錬金石を使用して
欲しいカードを積極的に錬金していきましょう。
▼おすすめデッキ(編集中)
・奇数ミネア
・ランプピサロ
・※準備中
相手の強さは「初級」「中級」「上級」から選べますので、自分に合った難易度で挑戦しましょう。
ここで職業ごとの対策を頭に入れておきましょう。
現在竜王杯などのイベントも開催されています。
最初はブロンズランクからスタートし、勝ち進んでいくことでシルバー→ゴールド→レジェンドへと上がっていきます。
シルバーランク昇格以降は負けるとランクが下がってしまいます(最低シルバー5)。
最高到達ランクではなく、ランクマッチ終了時点でのランクで報酬が決まるので注意が必要です。
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(1件)
キャンセル X
- ワザップ!
- No.2599576
- 2017-12-29 22:57 投稿
(削除済み)
返信表示(1)