【ドラクエウォーク】きようさの上げ方やメリットを徹底解説!【DQW】

- style003
- 最終更新日:
- 71817 Views!
- 1 Zup!
ドラゴンクエストウォークの「きようさ」について解説しています。きようさの上げ方や上げる意味、おすすめの職業などを紹介しています。ドラクエウォーク攻略の参考にしてください。
きようさとは?
会心の一撃の確率アップ!
ステータスの1つである「きようさ」を上げると、「かいしんのいちげき」の発生確率が上昇する効果がある。かいしんのいちげきはクリティカルヒットの事で、敵の防御を無視した計算式となり、大ダメージを与えることができるぞ。会心の一撃は通常攻撃と物理攻撃スキルにしか発生しないため、じゅもんには適用されない点に注意。。
連続攻撃の会心率もアップ
物理攻撃であれば「さみだれ突き」といった連続攻撃系スキルにも「かいしんのいちげき」は適応される。複数回攻撃であるため、会心の一撃が入る確率も高くなりますぞ。メタルスライム系に非常に有効
「かいしんのいちげき」が発生すれば、経験値を大量に獲得できるメタルスライムなどのメダル系のモンスターを一撃で倒せるぞ。。メタル系の敵は基本的に「1ダメージ」しかダメージを与えられないため、会心の一撃が出やすくなることによってメタル系の敵を倒しやすくなる。
きようさの上げ方
レベルを上げる
キャラのレベルを上げることによってステータスが上昇し、きようさも強化される。。しかし、転職してしまうとレベルがリセットされ、きようさの数値も戻ってしまうため注意しよう。
モンスターのこころを装備する
こころ | きようさ |
![]() キラーパンサー | 97 |
![]() ボーンナイト | 72 |
![]() ゴールデンコーン | 96 |
装備で底上げする
特殊効果により、きようさを強化できる武器や防具が存在する。大幅に強化できる装備品はあまり存在しないが、きようさを強化できる1つの手段として覚えておこう。きようさが大事な武道家などに装備させる場合は、レベルを上げて特殊効果を解放させておくのがおすすめだ。
永続スキルを獲得する
職業 | 詳細 |
武道家 | Lv20:きようさ+30[永続] Lv50:ちから+10[永続] |
おすすめの職業
「盗賊」「武道家」「戦士」がおすすめ

基本的には通常攻撃、スキルに会心の一撃が入る「戦士」「武闘家」「盗賊」などは「きようさ」が大事な職業となっている。
特にきようさを上げやすい「武闘家」がおすすめ。武道家はLv20で永続スキルの「きようさ+30」を取得できるため、優先して上げておこう。
他には「盗賊」がおすすめとなっているぞ。きようさ+素早さが高いため、メタル系の処理に活躍できる。さらに永続スキル「すばやさ+20」を習得するため、武道家の次にレベルを上げていこう。
その他のおすすめページはこちら
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X