【デモンゲイズ】神器の入手方法場所と効果一覧【DGEX】

【デモンゲイズ】神器の入手方法場所と効果一覧【DGEX】
  • 13620 Views!
  • 1 Zup!

デモンゲイズエクストラの神器の入手場所について紹介しています。神器概要をはじめ、効果や入手方法などをランク別に一覧でまとめています。DGEXで神器を入手する際に参考にしてください。



神器の入手方法
"神器の入手方法"

デモンゲイズエクストラの神器の入手方法について紹介しています。神器の名称や効果、入手方法などをランク別に一覧でまとめています。DGEXで神器を入手する際に参考にしてください。
Eランク神器一覧
神器入手方法/効果
デバインボディ入手場所
赤の旧市街(永炎の市街)

効果
・パラディンの同名スキルを習得する
・一定レベル毎に防御に上昇ボーナスが入る
・稀にダメージを半減する
二刀流入手場所
赤の旧市街(永炎の市街)

効果
・サムライの同名スキルを習得する
・弓以外の片手武器を二刀流できる
シャドーステップ入手場所
赤の旧市街(永炎の市街)

効果
・アサシンの同名スキルを習得する
・一定レベル毎に回避に上昇ボーナスが入る
・防具を着けないほど効果大
Dランク神器一覧
神器入手方法/効果
反撃入手場所
赤の旧市街(湖水侵食街)

効果
・ファイターの同名スキルを習得する
・攻撃を受けたときにに一定確率で反撃する
・防御時は高確率で発動
マジックウェポン入手場所
赤の旧市街(湖水侵食街)

効果
・ウィザードの同名スキルを習得する
・味方1人の武器に「対精霊」を付与する
ホーリーウェポン入手場所
赤の旧市街(湖水侵食街)

効果
・ヒーラーの同名スキルを習得する
・味方1人の武器に「対不死」を付与する
狩人の目入手場所
赤の旧市街(湖水侵食街)

効果
・レンジャーの同名スキルを習得する・
・攻撃の対象選択時にその敵のHPゲージが表示される
キラーエッジ入手場所
赤の旧市街(湖水侵食街)

効果
・アサシンの同名スキルを習得する
・スキルを含む物理攻撃に一定確率で致命付きの攻撃が+1される
フロントガード入手場所
赤の旧市街(湖水侵食街)

効果
・パラディンの同名スキルを習得する
・一定確率で後列の仲間をかばう
・防御時は高確率で発動
斬り込み 壱入手場所
赤の旧市街(湖水侵食街)

効果
・サムライの同名スキルを習得する
・敵1列を攻撃する
・攻撃力が若干低下
・MとSレンジ二等でSをMに強化
ラッシュアタック入手場所
星樹のとばり(木漏れ日の森)

効果
・ファイターの同名スキルを習得する
・敵1列の不特定対象に3回攻撃を行う
・要「集中」
マナ回復Ⅰ入手場所
星樹のとばり(木漏れ日の森)

効果
・ヒーラーの同名スキルを習得する
・移動中一定歩数でMPが回復する
・レベルに応じて回復速度が上昇する
スニークアタック入手場所
星樹のとばり(木漏れ日の森)

効果
・アサシンの同名スキルを習得する
・敵1体に命中の高い攻撃を行う。要「隠れる」
・使用後も「隠れる」は解除されない
テラベイン入手場所
星樹のとばり(星明かりの森)

効果
・ゲイザーの同名スキルを習得する
・敵1体に3回攻撃を行う。要「集中」
ホーリーチャージ入手場所
星樹のとばり(星明かりの森)

効果
・パラディンの同名スキルを習得する
・敵1体を防御を無視して攻撃する。不死に有効
・自身の防御半減、命中上昇
修羅 表式入手場所
星樹のとばり(星明かりの森)

効果
・サムライの同名スキルを習得する
・敵の反撃を回避する限りレベルに応じた回数の連続攻撃を行う
ウィザーボルト入手場所
星樹のとばり(星明かりの森)

効果
・ウィザードの同名スキルを習得する
・敵を攻撃する。レベルに応じて威力とターゲット数が増加する
スナイプ入手場所
星樹のとばり(星明かりの森)

効果
・レンジャーの同名スキルを習得する
・弓の強力な攻撃を行う
・敵の回避スキル無効、命中・クリティカル率上昇
アイテム修練Ⅰ入手場所
クエスト報酬(神器あげます)

効果
・神器限定の同名スキルを習得する
・アイテムを一度に2個連続で使用できる
Cランク神器一覧
神器入手方法/効果
ファイナルガッツ入手場所
青の旧市街(シュメル湖)

効果
・ファイターの同名スキルを習得する
・戦闘不能時に稀にHP1で踏み留まる
・防御時は高確率で発動
ホーリーシールド入手場所
青の旧市街(シュメル湖)

効果
・ヒーラーの同名スキルを習得する
・味方全員を守るシールドを張る。最速発動
・レベルに応じて耐久力が成長する
ミラージュ入手場所
青の旧市街(シュメル湖)

効果
・アサシンの同名スキルを習得する
・1ターンのあいだ、回避の高い幻影で味方全員を守る
ボルトセット入手場所
青の旧市街(シュメル湖)

効果
・ファイアボルト
・エアボルト
・アクアボルト
・アースボルト
の魔法を習得する
キュアセット入手場所
青の旧市街(シュメル湖)

効果
・キュア
・キュアポイズン
・マルチキュア
・キュアパラライズ
の魔法を習得する
ゲイザーセンス入手場所
青の旧市街(シュメル湖)

効果
・ヒール
・リターンドア
・ヘルスヒール
・ホイッスル
の魔法を習得する
ディボーション入手場所
グリモダール(城内昇降区)

効果
・パラディンの同名スキルを習得する
・敵の攻撃を自身に引き付ける。回避上昇
・自分の列以外への攻撃は防ぎ難い
斬り込み 弐入手場所
グリモダール(城内昇降区)

効果
・サムライの同名スキルを習得する
・敵2列を攻撃する。攻撃力が低下
・MとSレンジ二等でSをMに強化
ブーストマジック入手場所
グリモダール(城内昇降区)

効果
・ウィザードの同名スキルを習得する
・次に使用する魔法効果を強化する
・要「集中」
ピアース入手場所
グリモダール(城内昇降区)

効果
・レンジャーの同名スキルを習得する
・弓での攻撃時に一定確率で攻撃が貫通する
・一部スキルとの併用不可
サポートセットW入手場所
グリモダール(城内昇降区)

効果
・スロー
・マルチスロー
・マジックウォール
・バイオウォール
の魔法を習得する
サポートセットH入手場所
グリモダール(城内昇降区)

効果
・アボイド
・ヒット
・マルチアボイド
・マルチヒット
の魔法を習得する
ゲイザーハート入手場所
グリモダール(展望区画)

効果
・ゲイザーの同名スキルを習得する
・デモンゲージを回復する
・失敗して逆に下がる場合もある
ワイルドスイング入手場所
地下牢獄(管理棟)

効果
・ファイターの同名スキルを習得する
・敵1体に命中は低いが当たれば大ダメージの攻撃を行う
ヒールエンハンス入手場所
地下牢獄(管理棟)

効果
・ヒーラーの同名スキルを習得する
・ヒーラーの魔法効果が強化される
パリィ入手場所
地下牢獄(管理棟)

効果
・アサシンの同名スキルを習得する
・一定確率で攻撃を受け流す
・防御時は高確率で発動
ブラストセット入手場所
地下牢獄(管理棟)

効果
・ファイアブラスト
・エアブラスト
・アクアブラスト
・アースブラスト
の魔法を習得する
ハイキュアセット入手場所
地下牢獄(管理棟)

効果
・ハイキュア
・ヘルスキュア
・ハイマルチキュア
の魔法を習得する
Bランク神器一覧
神器入手方法/効果
マーズベイン入手場所
地下牢獄(管理棟)

効果
・ゲイザーの同名スキルを習得する
・敵1体に4回攻撃を行う
・命中が少し低下。要「集中」
アイテム修練Ⅱ入手場所
道具屋で購入(10000G)

効果
・神器限定の同名スキルを習得する
・アイテムを一度に3個連続で使用できる
マジックエンハンス入手場所
無限坑道(坑道昇降区)

効果
・ウィザードの同名スキルを習得する
・ウィザードの魔法効果を強化する
バリスタショット入手場所
無限坑道(坑道昇降区)

効果
・レンジャーの同名スキルを習得する
・敵1列の不特定対象に3回攻撃を行う
・攻撃と命中が若干低下
アストロフォース入手場所
無限坑道(灼熱鉱区)

効果
・ゲイザーの同名スキルを習得する
・武器の射程が無制限になる
ホーリーガード入手場所
無限坑道(灼熱鉱区)

効果
・パラディンの同名スキルを習得する
・麻痺と致命を完全に防ぐ
修羅 裏式入手場所
無限坑道(灼熱鉱区)

効果
・サムライの同名スキルを習得する
・自身か敵のどちらかが倒れるまでレベルに応じた回数の連続攻撃を行う
フォースセットW入手場所
無限坑道(灼熱鉱区)

効果
・フォースマジック
・フォースバイオ
・フォースブレイク
・マジックブレイク
の魔法を習得する
フォースセットH入手場所
無限坑道(灼熱鉱区)

効果
・フォースアボイド
・フォースヒット
・フォースガード
・デバインアーマー
の魔法を習得する
ゲイザーブレイブ入手場所
無限坑道(灼熱鉱区)

効果
・ゲイザーボルト
・ゲイザーブラスト
・ゲイザーフェイム
の魔法を習得する
レイジングヒット入手場所
王のエデン(春の王宮)

効果
・ファイターの同名スキルを習得する
・敵1列の不特定対象に5回攻撃を行う
・攻撃と命中が若干低下。要「集中」
マナコンバート入手場所
王のエデン(春の王宮)

効果
・ヒーラーの同名スキルを習得する
・自身のMPをほかの仲間を交換する
クロスフィックス入手場所
王のエデン(春の王宮)

効果
・アサシンの同名スキルを習得する
・発動と次ターンのあいだ敵の動きを封じる。要「隠れる」
・使用後は「隠れる」解除
Aランク神器一覧
神器入手方法/効果
エビルセット入手場所
王のエデン(春の王宮)

効果
・エビルボルト
・エビルブラスト
・エビルフレア
の魔法を習得する
ホーリーセット入手場所
王のエデン(春の王宮)

効果
・ホーリーライト
・シャイン
・レクイエム
・グランドクロス
の魔法を習得する
ファストキャスト入手場所
王のエデン(夏のエデン)

効果
・ウィザードの同名スキルを習得する
・同じ魔法を2回連続で使用する。消費は2回分
・対象は重ねて意味のある魔法のみ
トゥルースナイプ入手場所
王のエデン(夏のエデン)

効果
・レンジャーの同名スキルを習得する
・敵1体にピアースが必ず発動かつ、
回避低下の追加効果のある攻撃を行う
要「集中」だが、「集中」がダメージを受けるまで継続する
「超集中」に変化する
アイテム修練Ⅲ入手場所
黒い檻(戒-ルナ)

効果
・神器限定の同名スキルを習得する
・アイテムを一度に5個連続で使用できる
ユピテルベイン入手場所
黒い檻(戒-ルナ)

効果
・ゲイザーの同名スキルを習得する
・敵1体に5回攻撃を行う
・命中が低下。要「集中」
サイクロン入手場所
黒い檻(戒-ルナ)

効果
・ファイターの同名スキルを習得する
・敵1列の不特定対象に7回攻撃を行う
・攻撃と命中が低下。要「集中」
プロヴィデンス入手場所
黒い檻(戒-ルナ)

効果
・パラディンの同名スキルを習得する
・敵1体を防御を無視して攻撃する。不死に有効
・自身の防御0、命中上昇、攻撃回数+1
斬り込み 参入手場所
黒い檻(戒-ルナ)

効果
・サムライの同名スキルを習得する
・敵3列を攻撃する。攻撃力が大幅低下
・MとSレンジ二等でSをMに強化
マナ回復Ⅱ入手場所
黒い檻(戒-ルナ)

効果
・ヒーラーの同名スキルを習得する
・戦闘中一定ターンでMPが回復する
・神秘性に応じて回復ターンが短縮する
シャドーアサルト入手場所
黒い檻(戒-ルナ)

効果
・アサシンの同名スキルを習得する
・敵1体に隠れ続けるほど威力の増す攻撃を行う。要「隠れる」
・使用後は「隠れる」解除
オメガセット入手場所
黒い檻(戒-ソル)

効果
・デバインウェポン
・クアッドボルト
・オメガインパクトの魔法を使用できる
ファイナルセット入手場所
黒い檻(戒-ソル)

効果
・フルキュア
・ハイヘルスキュア
・ファイナルキュアの魔法を使用できる
神の両腕入手場所
神々のエデン(神々のエデン)

効果
・神器限定の同名スキルを習得する
・弓以外の両手武器を二刀流できる


神器とは?
他クラスのスキルを使用できる
"他クラスのスキルを使用"

デモンゲイズエクストラの神器とは、対象のクラスでしか使用できないスキルを別クラスでも使用できるようになるアイテムのこと。

例えばアタッカークラスに、致命付きの攻撃が強化されるアサシンの「キラーエッジ」を装備すると火力を更に高めることが可能です。

組み合わせによってはキャラの性能を大幅に強化できる重要な要素となっています。

神器専用のスキルが存在
"神器専用のスキル"

どのクラスでも習得できない器専用のスキルが存在します。
アイテムを連続で使用できる「アイテム修練」や、両手武器を二刀流できる「神の両腕」は、神器専用のスキルとなっています。

最大5個まで装備可能
"5個まで装備可能"

神器は1人のキャラにつき最大5つまで装備できます。キャラの長所を更に伸ばすか短所を補うか、プレイスタイルに応じて神器を装備していきましょう。

例外としてデモンゲイズエクストラに追加された新クラス「マキナ」は最大で10個の神器を装備することが可能です。

この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます