【ダンガンロンパ】難易度の変更方法と違い

- aaaaa12345
- 最終更新日:
- 13055 Views!
- 1 Zup!
ダンガンロンパ1と2の難易度の変更法をまとめています。難易度による違いやエンディングの分岐についても掲載しているので、ダンガンロンパ(ダンロン)をプレイしている方は是非ご覧ください。
難易度の変更方法
タイトル画面からチャプターセレクトを選ぶ
難易度を変更する場合はまずタイトル画面にもどり、チャプターセレクトを選びます。チャプターの初めからか学級裁判パートを選ぶことができるので、自分が望む法を選択しましょう。どちらかを選ぶと難易度の変更ができるため、必要に応じて難易度の変更を行いましょう。
難易度による違い
裁判パートの難易度が変わる
ダンガンロンパの難易度は学級裁判パートに影響します。基本的には難易度が高くなるにつれて選べる選択肢が増えたり、ミニゲーム中のスピードが上がるなどの違いがあります。詳しい違いについては以下の項目をご覧ください。【ダンガンロンパ1】
学級裁判中 | 自身が受けるダメージ量が増加する |
ノンストップ議論 | ・苗木誠のヒントの数が増減する ・シリンダーに装填するコトダマの数が増減する |
閃きアナグラム | 文字の速度が変動する |
マシンガントークバトル | 相手の発言の速度が変動する |
学級裁判中 | 自身が受けるダメージ量が増加する |
ノンストップ議論 | ・苗木誠のヒントの数が増減する ・シリンダーに装填するコトダマの数が増減する |
閃きアナグラム | 文字の速度が変動する |
パニックトークアクション | 相手の発言の速度が変動する |
エンディングの分岐などはない
ダンガンロンパでは難易度によるエンディングの分岐はありません。推理ゲームが苦手な方でも問題なくゲームを楽しむことができます。この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X