【ゼノブレイドDE】ジェムの重複効果と上限値を徹底解説

【ゼノブレイドDE】ジェムの重複効果と上限値を徹底解説
  • 35 Views!
  • 1 Zup!

ジェム 重複 ゼノブレイド


ゼノブレイドDEのジェム重複システムを完全解説!同じ効果のジェムを複数装備した際の重複効果から上限値、スキルやバフとの関係まで詳しく紹介。


ジェムの重複システム基本
重複システム
引用元:ゲーム好きの軌跡

ゼノブレイドDEでは、同じ効果のジェムを複数装備することで効果を重複させることができます。例えば、筋力アップのジェムを2個装備すれば、それぞれの効果値が合算されて適用されます。

効果の上限値について
基本的な上限値
ジェムの効果には上限値が設定されており、それを超えることはできません。上限値は基本的にランク6ジェムの最大値となっており、例えばヘイストの場合は50%が上限となります。

主要ジェムの上限値一覧
上限値
引用元:hyperT'sブログ

ジェム名上限値備考
ヘイスト50%攻撃速度向上
ダブルアタック50%確率で2回攻撃
移動速度アップ25%フィールド探索効率化
経験値アップ100%レベル上げ効率化

スキルとの重複関係
スキルとジェムの独立性
ジェムの効果とキャラクターのスキル効果は独立して重複します。例えば、ダブルアタックのジェムを装備した状態で、ラインの「大暴れ」スキル(ダブルアタック率5%)やダンバンの「二之太刀」スキル(ダブルアタック率10%)を発動させると、合計で最大65%の効果を得ることができます。

バフとの関係
スキル重複
引用元:youtube

ジェムの効果とバフ・オーラの効果も独立して重複します。ただし、同じキャラクターによる同じ効果の重ねがけは上書きされるため、注意が必要です。

発動型ジェムの重複特性
発動率の累積
発動型ジェムは複数装備することで発動率が累積されます。例えば、同じ効果の発動型ジェムを2個装備すれば、発動率が合算されて適用されます。

武器発動アップとの関係
武器発動アップジェムは発動型ジェムの発動率を50%向上させます。ただし、ダブルアタックなどの永続型ジェムには効果がありません。

実用的な重複活用法
移動速度アップの活用
移動速度アップジェムは25%まで重複可能で、体感的な速度向上を実感できます。複数のキャラクターに装備させることで、フィールド探索の効率を大幅に向上させることができます。

経験値アップの最大化
経験値重複
引用元:youtube

経験値アップジェムは100%まで重複可能で、レベル上げを効率化できます。特に序盤では経験値不足に陥りがちなので、優先的に重複させることをおすすめします。

関連記事:【ゼノブレイドDE】ジェムのおすすめ装備構成とキャラ別最強ジェム一覧

物理耐性減の特殊な重複
確率発動と重複効果
物理耐性減ジェムは30%の確率で敵の物理耐性を25%減少させる効果を持ちます。この効果は複数のキャラクターが装備することで重複し、3人全員が装備すれば最大で75%の物理耐性減少を狙うことができます。ただし、確率発動のため安定性には欠けます。

アーツとの重複
物理耐性減のジェムとアーツの効果は重複して適用されます。例えば、シュルクの「シールドブレイク」と物理耐性減ジェムを組み合わせることで、さらに高い効果を期待できます。

効率的な重複戦略
優先度の設定
重複効果を狙う際は、キャラクターの役割に応じた優先度を設定することが重要です。アタッカーには攻撃系、タンクには防御系の重複を優先させましょう。

リソースの配分
効率的重複
引用元:任天堂あれこれ

同じ効果のジェムを複数作成するのは素材の消費が大きいため、本当に必要な効果に絞って重複を狙うことが効率的です。

重複制限の例外
一部の特殊効果
一部のジェムには重複制限があり、1つしか効果を発揮しないものもあります。特に状態異常耐性系のジェムは、50%以上の効果があれば1つで完全に無効化できるため、複数装備する意味がありません。

ユニーク装備との関係
ユニーク装備に付いている固有効果とジェムの効果は別々に計算されるため、同じ効果でも重複して適用されます。

関連スレッド

【ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション】雑談スレッド
【ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション】フレンド募集スレッド
【ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション】質問スレッド