【ストーンエイジワールド】リセマラは必要?おすすめのペットまとめ

【ストーンエイジワールド】リセマラは必要?おすすめのペットまとめ
  • 4961 Views!
  • 1 Zup!

ペット リセマラ ストーンエイジワールド


ストーンエイジワールドのリセマラの必要性についてまとめています。リセマラ時に選ぶペットのおすすめも掲載しているので、ストーンエイジワールドをプレイ予定の方は是非ご覧ください。


リセマラは必要?
リセマラの必要なし
ストーンエイジワールドにはガチャ要素が存在しますが、レベルで解放される仕様になっており、ガチャを解放するまでに2時間近くかかります。

非常に手間になるだけでなく、サーバーにデータが紐づけされているので、サーバー分しかリセマラを行うことができません。リセマラに時間を費やすならそのまま進めていったほうが効率的なので、リセマラする必要はありません。

おすすめのペットまとめ
ゲーム開始時にペットを選べる
ゲーム開始時
ストーンエイジワールドではゲーム開始時に村を選ぶことができますが、村ごとに最初のパートナーにできるペットが異なります。それぞれ見た目や性能が異なるので、ペット選びに迷っている方は以下の項目を参考にしてください。

ウィーバー(カルターナ村)がおすすめ!
ウィーバー
カルターナ村で始めるとパートナーにできるウィーバーは敵3体へ防御50%無視の範囲攻撃を与えます。この範囲攻撃には確率でバフ解除や自分のHP回復といった効果も付与することができるので、序盤の攻略に役立ちます。

また、パッシブでターン開始時に最も攻撃力の高い味方のクリティカル率を上げるという効果も持つため、パーティーの火力の底上げを行うことができます。

序盤は耐久向けのペットよりも攻撃に特化したペットの方がストーリーを進めやすいので、ペットを選ぶ際はウィーバーがおすすめです。

次点でケイビー(マリナス村)がおすすめ!
ケイビー
マリナス村で始めるとケイビーをパートナーにすることができます。ケイビーはパッシブで体力が最も低い味方をターン開始時に回復させることができます。非常に使い勝手のいいスキルとなっており、パーティー全体の耐久力を強化することができます。

必殺スキルでは3体の範囲攻撃に加え、25%の確率で中毒を付与することができます。中毒は防御減少やターン開始時に240ダメージを与える効果を持つので、長期的に戦うことができます。

ウィーバーに比べると火力面で劣るものの、使い勝手のいいスキルや効果を持っているので、ケイビーも序盤のパートナーにおすすめです。

レベル20で星3ぺット選択券が配布
ペット選択券
レベルが20に達するとストーリー中に「星3ペット選択券」が配布されます。5体の星3ペットの中から1体選ぶことができるので、大幅に戦力強化を行うことができます。

汎用性を取るならクリロス
クリロス
クリロスはアクティブや必殺スキルで中毒や火傷といった状態異常を付与することができます。中毒や火傷は付与した相手にダメージを与える効果があるので、無駄になりづらく汎用性が高めです。

他にもクリティカル無視の確率アップや被ダメージ減少といった効果も持つので長期的に戦うことができるという利点もあります。

ヒーラーとしてプテラもあり
プテラ
プテラはアクティブと必殺スキルで体力を回復させることができます。アクティブは自分の体力しか回復できませんが、必殺スキルでは味方全体の体力回復と状態異常の解除を行うことができます。

また、ダメージは低めですが横一列の範囲攻撃を持つため、若干HPが残ってしまった敵の処理やフィニッシャーのサポートなども行うことができます。

リセマラ時に知っておきたい事
キャラを選択できる
ストーンエイジワールドではムービーが終わるとキャラクターを選択できるようになります。キャラクターは見た目が異なるので、お気に入りのキャラを選びましょう。

選んだキャラクターは表情や髪色の変更も行うことができるので、より自分好みのキャラに仕上げることができます。

レベル7でオートが解放
レベルが7になるとオート機能が解放されます。オート機能を利用すると戦闘時に自動で攻撃を行ってくれるので、ストーリー進行が非常に楽になります。

また、戦闘のスピードも選ぶことができるので、ぜひ活用していきましょう。

関連スレッド

【ストーンエイジワールド】雑談スレッド
【ストーンエイジワールド】フレンド募集スレッド
【ストーンエイジワールド】質問スレッド