【グラブルVS】詐欺飛びできるキャラとやり方

- aaaaa12345
- 最終更新日:
- 4988 Views!
- 1 Zup!
グラブルVS(バーサス)の詐欺飛びができるキャラとやり方をまとめています。詐欺飛びに繋げられるコンボなども紹介しているので、グラブルVSをプレイしている方は是非ご覧ください。
詐欺飛びできるキャラ
グラブルVS(バーサス)で詐欺飛びができるキャラとやり方をまとめています。詐欺飛びに繋げられるコンボなども紹介しているので是非ご覧ください。ゼダ

ゼダは足払いから詐欺飛びを行うことができます。ゼダのジャンプDはモーションの関係上、相手に中段の択をかけることができるので、足払いを当てた後はジャンプDを狙っていくのもいいでしょう。
また、「

















メーテラ

メーテラは前投げ ⇒ ジャンプいれっぱ ⇒ ゼファー ⇒ ジャンプ攻撃で詐欺飛びを行うことができます。画面端であれば前投げからジャンプいれっぱで詐欺飛びできるので覚えておきましょう。
ランスロット

ランスロットもメーテラと同様投げから詐欺飛びを行うことができます。後ろ投げ ⇒ ハイジャンプ ⇒ ジャンプ攻撃で比較的簡単に詐欺ることができます。
詐欺飛びとは?
詐欺飛びとは、大足(足払い)などで相手をダウンさせた後にジャンプ攻撃を重ねるテクニックです。詐欺飛びが成功すると、相手が昇竜拳といった無敵技を出していた場合はガードになり、何もしていない場合はそのままジャンプ攻撃から攻めを継続させることができます。詐欺飛びの中には準詐欺飛びというものもあり、準詐欺飛びはほとんどの攻撃を詐欺れるが一部の発生の速い攻撃は詐欺れずダメージを受けてしまう飛び方の事を指します。
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X