【カービィディスカバリー】ボスに有効なコピー能力まとめ
![](http://static.jp.wazap.com/images/db/847363_100x100.png)
- aaaaa12345
- 最終更新日:
- 2752 Views!
- 1 Zup!
カービィディスカバリーのボスに有効なコピー能力をまとめています。各ボスに有効なコピー能力を掲載しているので、カービィディスカバリーの攻略情報が知りたい方は是非ご覧ください。
![ボスのバナー](http://static.jp.wazap.com/images/db/screenshot/848261_300x190.png)
ボスに有効なコピー能力まとめ
アイス(ゴルルムンバ)
![ゴルルムンバ](http://static.jp.wazap.com/images/db/screenshot/848262_300x168.jpg)
ゴルルムンバにはアイスのコピー能力が効果的です。アイスで攻撃を続けると下半身から氷漬け名になっていき、敵の行動を制限することができます。
また、最大までゴルルムンバを凍らせると氷がはじけると同時に大ダメージを与えます。非常に効果的なコピー能力であるためゴルルムンバに挑戦する場合はアイスをおすすめします。
ファイヤー(トロピカルウッズ)
![トロプカルウッズ](http://static.jp.wazap.com/images/db/screenshot/848304_300x162.jpg)
トロピカルウッズにはファイヤーのコピー能力が効果的です。ファイヤーでトロピカルウッズに攻撃すると一定時間炎による継続ダメージを与えることが可能で、与えるダメージ量も他の能力に比べると高めとなっています。
効率的にダメージを与えることができるので、初見などでトロピカルウッズに挑戦する場合はファイヤーのコピー能力がおすすめです。
レンジャー(キャロライン)
![キャロライン](http://static.jp.wazap.com/images/db/screenshot/848305_300x167.jpg)
キャロラインは他のボスのような明確な弱点というものはないため、使い慣れているコピー能力がある場合はそちらを使いましょう。
強いて言うならキャロラインは近距離攻撃を得意としており、爪による接近攻撃が厄介です。近距離で戦うと被弾のリスクが高くなるため、特にこだわりがない場合は遠距離攻撃が得意なレンジャーを活用しましょう。
ハンマー(アルマパラパ)
![アルマパラパ](http://static.jp.wazap.com/images/db/screenshot/848307_300x157.jpg)
アルマパラパはキャロラインと同様に明確な弱点は存在しないうえに、縦横無尽に動き回る攻撃が非常に厄介であり、細かくダメージを与えていくのが困難です。
しかし、アルマパラパは一定回数転がり続けると最終的に壁に激突して気絶状態になります。そこを狙って大ダメージを与える必要があるため、溜め攻撃による大ダメージを与えやすいハンマーがおすすめです。
ボスに有効なコピー能力の要点
基本的にどのコピー能力でも攻略は可能
ボスには一部効果的なコピー能力はあるものの、基本的にはどこのコピー能力でも問題なく攻略できる調整がされています。難易度自体の変更も可能であるため、こだわりがある方は好きなコピー能力でボスを攻略していきましょう。
⇒コピー能力の進化方法と必要なアイテム
コピー能力なしでも攻略は可能
![コピー能力なし](http://static.jp.wazap.com/images/db/screenshot/848263_300x168.jpg)
ボスは技を繰り出すと周囲にカービィが吸い込める星を出現させます。こちらの星を吸い込んでボスに当てることでダメージを与えられるので、途中でコピー能力を失ったとしても攻略することは可能です。
【その他おすすめページ】
![]() キーワード一覧と使い方 | ![]() コピー能力の進化方法 |
![]() セーブ方法 | ![]() ジャスト回避のやり方 |
![]() ボスに有効なコピー能力 | ![]() 操作方法と便利な小技 |
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X