
【イルルカSP】3DS版とスマホ版の違いまとめ【スマホ版】

- zQks87nu
- 最終更新日:
- 5519 Views!
- 1 Zup!
ドラクエモンスターズ 違い 3DS版 スマホ版 イルルカスマホ イルルカSP
イルルカSPの3DSとスマホの違いをまとめて紹介しています。スマホバージョンからの新たな要素や3DSにはなかった追加要素などを解説しています。ドラクエモンスターズ2スマホ版を攻略する際に参考にしてください。

スマホ版からの新要素
900種類以上のモンスターが登場

ドラゴンクエストモンスター2イルルカSPでは900種類以上のモンスターが登場する。これまで発売されたモンスターズシリーズとは比べられないほど多くのモンスターが登場する点は非常に魅力的だ。
最新作であるドラクエ11に登場した「ヨッチ族」「ニズゼルファ」など最新モンスターも登場するぞ。
オート戦闘が追加

ドラゴンクエストモンスター2イルルカSPでは戦闘操作を行わず報酬を入手できる「オート戦闘」の機能が追加。
自分より弱いモンスターが出現した場合、戦闘をカットしてゴールド・経験値を入手することが可能だ。オート戦闘は戦闘前にいつでも切り替えられるため、状況に応じて設定を変更しよう。
経験値稼ぎ・ゴールド稼ぎを効率的に行える機能となっているが、スカウト機能はできない。オート戦闘は弱い敵限定で、自分より強い敵やボス戦などでは使えない点にも注意しよう。
おまかせ戦闘が追加

ドラゴンクエストモンスター2イルルカSPでは仲間モンスターが自動的に戦闘を行ってくれる「おまかせ戦闘」の機能が追加。
オート戦闘とは違い、おまかせ戦闘は自分より強い敵やボス戦など強敵相手でも使うことが可能だ。
らくらく冒険が追加

「らくらく冒険」とは1度クリアした扉を自動で冒険してくれる機能のこと。テリーのワンダーランドSPに追加された要素であり、イルルカSPにも追加されたぞ。
1時間に1回のみ使用できる制限付きの機能となっている。効果としては経験値やアイテムの入手、運が良いとスカウトまで行ってきてくれる。デメリットのない機能となっているため、手動で冒険を行いつつらくらく冒険を活用して戦力を強化していこう。
紋章で特性を強化

ドラゴンクエストモンスター2イルルカSPでは育成要素として「紋章」というアイテムが追加。紋章を使用することでモンスターの特性を強化することが可能だ。
特性を強化することにより評価が大きく変化するモンスターも存在しているぞ。
3DS版とスマホ版の違い
対戦するには定期券が必須

3DS版で対戦を行う際は条件などは必要なかったが、スマホ版のイルルカSPでは「バトル定期券」というアイテムが必須となっている。
「バトル定期券」は課金アイテムとなっており、2020年8月6日配信時では980円となっているぞ。1度購入すれば使い続けられる買い切りアイテムとなっているため、オンライン対戦を行う予定の人は購入しておこう。
関連スレッド
ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵 PART1あの頃を思い出して懐かしむスレ
気持ち悪いモンスター
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X