【アヴァベルクラシック】おすすめの職業と職業の詳細【アヴァクラ】

【アヴァベルクラシック】おすすめの職業と職業の詳細【アヴァクラ】
  • 10284 Views!
  • 1 Zup!

アヴァベルクラシックでのおすすめの職業について紹介しています。職業に関する概要をはじめ、おすすめの職業やそれぞれの職業について解説をしています。アヴァクラで職業を選択する際に参考にしてください。



職業の概要
転職で複数の職業をプレイ可能
アヴァクラでは作成できるキャラクターは1つだけとなっており、過去シリーズと違い転職を行うことが可能です。
複数のキャラクターを育成する必要はなく、メインキャラクター1体で様々な職業で遊ぶことができます。

10個の職業が存在
本作では「ウォリアー」「ローグ」「レンジャー」「マジシャン」「アコライト」に転職できます。それぞれの職業に「物理」と「魔法」を使用する職業を選択でき、合計で10個の職業が存在しています。

過去作に登場したクリエイターやワンダラー、リベンジャーなどは存在しないため注意しましょう。

上位職や覚醒職は廃止
本作の職業はノービスと基本職業のみです。過去作にあった「上位職」「覚醒職」「神覚醒職」「超越職」といったシステムは廃止されています。

アヴァクラにリセマラは必要?


おすすめの職業
順位職業詳細
1位ウォリアー・攻守ともにバランスが良い
・単体や範囲攻撃スキル持ち
・前線で活躍しやすい
2位レンジャー・中~遠距離から攻撃できる
・打たれ弱いが離れた位置から攻撃可能
・手数が多くクリティカルが発動しやすい
2位マジシャン・様々な属性の魔法を習得可能
・打たれ弱いが高火力の範囲攻撃が得意
・プレイヤースキルが必須の中~上級者向け職業
4位ローグ・全職業で素早さが一番高い
・敵に状態異常を付与するスキルを所持
・火力は普通だが手数が非常に多い
5位アコライト・味方のHP回復やバフを付与可能
・サポート職のためHPや攻撃力は控えめ
・支援特化の高難易度向け職


職業の概要
バランスが良く操作しやすいウォリアー
職業詳細
ウォリアー物理/両手剣
ランサー魔法/片手剣

攻守ともにバランスが良く、前線で敵を倒していく前衛職業となっています。単体/範囲攻撃それぞれのスキルを習得でき、1発1発の火力が高めです。

どんな場面でも活躍しやすい性能のため、初心者から上級者まで幅広くおすすめできる職業です。

素早さと手数が優秀なローグ
職業詳細
シーフ物理/短剣
ローグ物理/片手剣
全職業中最も素早さが早く手数が多い職業となっています。火力はそこまで高くありませんが、高い素早さと手数の多さで補っています。遠距離攻撃の他、敵に状態異常を付与するスキルなども習得できます。

一撃ではなく手数でダメージを稼ぎたい人や、高い素早さや状態異常で敵を翻弄して戦闘を行いたい人などにおすすめです。

遠距離で被ダメを受けづらいレンジャー
職業詳細
ガンナー物理/銃
アーチャー魔法/弓
銃や弓を使用し、遠距離で戦うことが得意な職業です。敵から離れた位置で攻撃できるため、他職業より被ダメを抑えやすく安全に戦いやすいです。

その分HPが低めなため打たれやすく、接近戦とはとても相性が悪いです。ソロよりパーティを組んでじわじわ敵にダメージを与えたい人などにおすすめです。

高火力アタッカーだが上級者向けのマジシャン
職業詳細
マジシャン魔法/片手杖/ロッド
メイジ魔法/両手杖/スタッフ
様々な属性の魔法スキルを習得できる後衛職です。火力がとても優秀であり、大ダメージを与える単発魔法や範囲魔法で敵のHPを大きく削ることが可能です。

火力が優秀な反面HPが少なく、立ち止まる必要のあるスキルが多いため使いこなすには慣れが必要です。火力を出しつつ被ダメを抑える行動をしないといけないため、ゲームに慣れた中級者から上級者のプレイヤーにおすすめです。

味方を支援するサポート特化のアコライト
職業詳細
アコライト魔法/片手杖/ワンド
セイント物理/ナックル
味方のHPや状態異常を回復の他、味方にバフなどを付与できるサポート職です。火力は低めですが攻撃魔法も習得できます。敵の攻撃が痛い高難易度戦やボス戦などでは重要な職業となっています。

他職業と比べ攻撃性能は低いため、ガンガン敵を倒したい人他の職業を選択しましょう。味方の回復やバフ付与などでパーティを支えたい人などにおすすめです。

この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます