【いけにえと雪のセツナ】レベル上げの効率的なやり方

【いけにえと雪のセツナ】レベル上げの効率的なやり方
  • 98 Views!
  • 2 Zup!

レベル上げ いけにえと雪のセツナ


『いけにえと雪のセツナ』の効率的なレベリング・経験値稼ぎ方法を紹介。キラリンやシルバンバ、ホウセキィ、ギガ・ディノタウルスなどを活用したおすすめの稼ぎ場所と連携戦術をわかりやすく解説します。

レベル上げにおすすめの場所
エリアモンスター/経験値特徴
イパイの山
(出口付近)
キラリン
(1000)
HP38、弱く周回しやすい
ルッツの山
(入口付近)
シルバンバ
(3000)
火属性で確殺、素材も豊富
ロラの海
(西側すぐ)
ホウセキィ×5
(5000)
HP低め、連携で一掃可能
ラストダンジョンギガ・ディノタウルス含む5体
(高経験値)
時属性連携で強敵撃破

レベル上げの効率的なやり方
序盤〜中盤
イパイの山:キラリン周回
イパイの山の出口付近には、「キラリン」というモンスターが出現します。HPがわずか38しかないため非常に倒しやすく、しかも1体につき1000もの経験値を獲得できます。

行動前に撃破できるケースが多く、スムーズに戦闘をこなせるため、レベル上げに適しています。初心者でもすぐに実践できるのが魅力です。

ルッツの山:シルバンバ確殺戦法
ルッツの山の入口付近では、「シルバンバ」という魔物が出現します。1体で3000の経験値を持ち、レアアイテムもドロップするため、経験値と金策を兼ねた稼ぎが可能です。

ストーリー進行時点では強敵ですが、火属性が弱点となっているため、エンドに紅蓮を装備させて「ブロウビート」などの火属性連携を使うことで一撃で倒すことができます。刹那アクションやサポート法石で火力を補強すれば、確実に撃破ラインに届きます。

中盤〜終盤
ロラの海:ホウセキィ周回
ロラの海の西側から入ってすぐの場所には、「ホウセキィ」が5体セットで出現します。1戦あたりの総経験値は5000と高く、それぞれのHPも756と低めのため、連携技を使えば簡単に一掃できます。

敵の素早さもそれほど高くないため、先制を取れば被ダメージなしでテンポよく周回できるのが特徴です。レベル40前後の育成段階で、非常に有用な稼ぎポイントとなります。

ラストダンジョン:ギガ・ディノタウルス含む強敵グループ
ラスボス直前のセーブポイントから少し戻った場所では、「ギガ・ディノタウルス」を含む5体構成の敵グループが出現します。ギガ・ディノタウルスはHPが高く、通常攻撃では倒しにくいため、時属性の連携技を活用するのが効果的です。

特におすすめなのが、クオンの「グラビデ」とフィデスの「エンダーク」による連携「ファンタジア」、またはクオン(エンクロノ)・ヨミ(倍返し)・キール(ドゥーム)による「グラビティバースト」です。法石や連携順を整えることで、強敵であっても1ターンで撃破できる可能性が高まります。ラストバトルに向けての最終強化にも適したポイントです。

関連スレッド

【いけにえと雪のセツナ】雑談スレッド
【いけにえと雪のセツナ】フレンド募集スレッド
【いけにえと雪のセツナ】質問スレッド