【あつ森】ホタテの泡の見分け方【あつまれどうぶつの森】

- aaaaa12345
- 最終更新日:
- 4870 Views!
- 1 Zup!
あつ森(あつまれどうぶつの森)のホタテの泡の見分け方をまとめています。ホタテの効率的な集め方や出現時間、使い道なども掲載しているので、あつ森をプレイしている方は是非ご覧ください。

泡に注目しよう
※画像はタップで拡大することができます。泡の画像 | 解説 |
![]() 泡① | ホタテなどのレアな海の幸が出す泡 短い間隔で3~4つの泡を出します |
![]() 泡② | イソギンチャクが出す泡 短い間隔で6つの泡を出します |
![]() 泡③ | 最も多く見かける泡 間隔を置いて3つの泡を出します |
注意点として泡①はホタテが出す泡ですが、必ずしもホタテというわけではなく、ホタテと同等のレアリティの海の幸が出す泡となっています。ホタテの他にパイプウニやダイオウグソクムシなどが取れる場合があるので覚えておきましょう。
⇒海の幸の値段一覧
影はやや大きめ

ホタテの影の大きさはやや大きめとなっています。ホタテを探す際の目安として把握しておきましょう。また、ホタテの影は少しずつ移動していくので、全く動かない場合や早いスピードで移動する場合は別の生き物になります。
ホタテの効率的な入手方法
2月の10時~15時の間に捕獲しよう

ホタテは1年中捕獲することができる海の幸ですが、多くの海の幸は出現時間や出現時が限られています。2月は出現する海の幸が最も少ないので、その分ホタテを捕獲しやすくなります。
また、出現時間に関しても、10時~15時の間は比較的他の海の幸が出現しない時間帯なので、ホタテを捕獲しやすくなっています。
出現時期や出現時間を絞ることでホタテの出現率を上げることができるので、なかなかホタテを入手できないという方は時間操作を活用して2月の10時~15時の間に捕獲してみましょう。
⇒時間操作のやり方とペナルティ
ホタテの使い道
ラコスケに渡してレシピを貰う

ホタテを入手するとラコスケが出現します。ホタテはラコスケにプレゼントすることが可能で、ホタテを上げるとお礼としてマーメイド家具のレシピを貰うことができるので、積極的にプレゼントしていきましょう。
⇒ラコスケが出ない場合の対処法
⇒マーメイド家具の入手方法とレシピ
ホタテと真珠を交換できる
ラコスケにホタテを渡すとマーメイド家具とは別に真珠を受け取ることもできます。真珠はマーメイド家具を作る際に使用するアイテムなので必要に応じて集めておく必要があります。⇒真珠の取り方と使い道
売却する

ホタテはたぬき商店にて売却することができます。売却額は1200ベルとなっており、比較的高値で売ることができます。マーメイド家具が充実してきたら売却して金策に活用していくといいでしょう。
⇒ベルの効率的な稼ぎ方
博物館に寄贈する

ホタテといった海の幸は博物館に寄贈することができます。化石などと同様に寄贈すれば博物館に飾られるので、ホタテが余っている場合はどんどん寄贈していきましょう。
▼ガチャシミュレーター
![]() 海の幸ガチャシミュ | ![]() アミーボガチャ |
![]() 運試しガチャ(魚) | ![]() 運試しガチャ(花) |
![]() 運試しガチャ(住民) | ![]() 運試しガチャ(虫) |
▼その他おすすめページ
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(1件)
キャンセル X
-
hAla8bNr
- No.2660543
- 2020-07-07 10:44 投稿
泡に違いなんてあったのか、、、全然気づかなかったわ