【 見逃しやすい小ネタ集 】

- lesple
- 最終更新日:
- 76104 Views!
- 110 Zup!
〜〜メニュー編〜〜
【 「みんなで」の撃墜数マーク 】
「みんなで」のメニューの上側にある剣等のマークは「みんなで」で倒した人数を表しています。ダイヤのような赤いマークが10000人、★の付いた紫のマークが1000人、クロスさせた青色の剣マークが100人、斜めに傾いた水色の剣が10人、黄緑色の短剣が1人単位で付きます。
【 「すべてをみる」の特典 】
若葉マークから行ける「あそびかた」解説では上の「すべてみる」を選ぶと単体では見られないやりとりを見ることが出来ます(冒頭等)。
【 セーブデータ消去時のお約束 】
桜井さんの手がけたゲームではおなじみになった、セーブデータを消す際の執拗な確認が今作にもあります。
後悔しませんね?
【 メニューのデザイン 】
ストーリークリア後、隠しオプションから「ひとりで」のメニューのデザインを「女神の魂編」仕様のナチュレホームに変更することができるようになります。
因みに「ささげる」相手もナチュレに変わり、ハートのカウントも別々です。
【 神器のおきにいり登録機能 】
「装備」の神器選択画面にて、神器一覧の左側にある☆マークをタッチするとおきにいり登録(解除)を行う事が出来ます。
登録された神器は融合表では常に前列に表示されるようになり、融合する際にも確認画面が追加されるため間違って失ったりしにくくなります。 。
因みにおきにいり登録中の神器は「ハートにする」の一覧から除外されます。
【 おドールの回転 】
一部のおドールはスライドパッドやタッチペンでの"回す"機能に制限があります。
例として、縦方向にまわりにくい物(パルテナやナチュレ等)、2D絵で表現されている物(爆弾等)が挙げられます。
【 悪魔の釜が拗ねる 】
悪魔の釜のドクロはタッチペン等でつつく事が出来ます。
つつきすぎると怒り、それでも続けると拗ねて後ろを向きますが、つつくのを止めるとチラ見等をしてきます。
〜〜プレイング編〜〜
【 ロストハート 】
ヤラレチャッタ後にスライドパッド下か十字キー下を押し続けると、悪魔の釜からこぼれたハートの行く末を見る事ができます。
【 ムービーのカメラ移動 】
ムービーが流れている間にA・B・Yボタンの何れを押し続けるとカメラがズームします。
又、ボタンを押したままスライドパッドを動かすとカメラを移動させる事も出来ます。
【 喋るピットくん 】
ピットがセリフを言っている最中は、プレイ中であっても上画面のピットも口を動かしています(ほぼ口パク状態)。
尚マグナやハデス等の口は動きません。
【 空中戦でも走るピットくん 】
空中戦であっても、地面がピットの足の届く位置にある場合下部で飛行操作をすれば地面を走る事が出来ます。
空中戦での地上ダッシュ中はチャージ時間が短縮される事も重要なので覚えておきましょう。
【 ぼっちのマグナ 】
2章「魔王とマグナ」にてエレベーターに乗る際、マグナが扉ギリギリの所にいるとマグナだけ置いてきぼりになることがあります。
因みに暫くするとワープで追い付いて来ます。
【 敵マーク色 】
敵の頭上に付く▼の色は、その敵が所属している勢力を表しています。
紫:冥府軍、緑:自然軍、青:オーラム軍、黄:パルテナ軍、茶:混沌の遣い、白:無所属
です。
【 温泉の回復上限 】
温泉にはお湯の量によって回復の上限があります。
【 三種の神器 】
三種の神器を使用する章では、その章をクリアした後に三種の神器を使わずにプレイすることが出来るようになります。
章選択画面の兜のマークをタッチすることで切り替わりますが、宝物庫の解放条件にこれを利用したものがあるので確認しておきましょう。
【 ヒュードラーの首の性格 】
3章の3度あるヒュードラー戦において、地上で戦う分(2回)の首の性格は最初に戦った時に倒した順番で決まります。
1首(?)目が3章のボスになり2首目がフェロモンに釣られる中ボスです。
性格によってセリフもかなり違うので出来るなら全て見ておきたい所。
【 「ヤラレチャッタ」とパルテナ様 】
18章〜21章では、ヤラレチャッタ際「メニューニモドル」を選択してもパルテナの手が表示されません。
【 挑発エレカたん 】
14章のエレカ戦にて、エレカに攻撃を当てずにいると挑発してきます。
マジヤバチャケパネ。
【 混沌の指輪が動く 】
18章で混沌の指輪が出てくるシーンにてスライドパッドをはじくと、混沌の指輪が動きます。
【 乗り物なんて無かった 】
ビートル・フロートリング・ギガスといった乗り物系は乗っていないときに攻撃して壊すことができます。
宝物庫解放の条件にこれを利用したものがあるので確認しておきましょう。
【 天使の目印 】
「天使の降臨」において天使になったプレイヤーは他のプレイヤーよりも目印となる柱が長くなる為、通常よりも見つかりやすいのです。
〜〜その他〜〜
【 ムービースキップ 】
ボス戦前後等にあるムービーシーンははスタートorセレクトボタンを押すことによりスキップすることが出来ます。
ただしプレイ中に現れるものに関してはスキップは出来ません(例:1章空中戦のメデューサ)。
【 スタッフロールのシューティング 】
ゲームクリア後のスタッフロールでは、スタッフの名前を撃つシューティングゲームになっていますが宝物庫解放の条件の一つにこれを利用したものがあるので確認しておきましょう(100hit以上)。
【 スタッフロール早送り 】
スタッフロール中にスタートorセレクトボタンを押し続けるとスタッフロールの早送りが出来ます。因みにBGMも早送りされますがセリフはスキップされます。
【 エンディング後に・・ 】
エンディング後、羽根と「The End」が出ている画面で暫く何も操作せずにいると、何かが起こります。
【 「みんなで」の撃墜数マーク 】
「みんなで」のメニューの上側にある剣等のマークは「みんなで」で倒した人数を表しています。ダイヤのような赤いマークが10000人、★の付いた紫のマークが1000人、クロスさせた青色の剣マークが100人、斜めに傾いた水色の剣が10人、黄緑色の短剣が1人単位で付きます。
【 「すべてをみる」の特典 】
若葉マークから行ける「あそびかた」解説では上の「すべてみる」を選ぶと単体では見られないやりとりを見ることが出来ます(冒頭等)。
【 セーブデータ消去時のお約束 】
桜井さんの手がけたゲームではおなじみになった、セーブデータを消す際の執拗な確認が今作にもあります。
後悔しませんね?
【 メニューのデザイン 】
ストーリークリア後、隠しオプションから「ひとりで」のメニューのデザインを「女神の魂編」仕様のナチュレホームに変更することができるようになります。
因みに「ささげる」相手もナチュレに変わり、ハートのカウントも別々です。
【 神器のおきにいり登録機能 】
「装備」の神器選択画面にて、神器一覧の左側にある☆マークをタッチするとおきにいり登録(解除)を行う事が出来ます。
登録された神器は融合表では常に前列に表示されるようになり、融合する際にも確認画面が追加されるため間違って失ったりしにくくなります。 。
因みにおきにいり登録中の神器は「ハートにする」の一覧から除外されます。
【 おドールの回転 】
一部のおドールはスライドパッドやタッチペンでの"回す"機能に制限があります。
例として、縦方向にまわりにくい物(パルテナやナチュレ等)、2D絵で表現されている物(爆弾等)が挙げられます。
【 悪魔の釜が拗ねる 】
悪魔の釜のドクロはタッチペン等でつつく事が出来ます。
つつきすぎると怒り、それでも続けると拗ねて後ろを向きますが、つつくのを止めるとチラ見等をしてきます。
〜〜プレイング編〜〜
【 ロストハート 】
ヤラレチャッタ後にスライドパッド下か十字キー下を押し続けると、悪魔の釜からこぼれたハートの行く末を見る事ができます。
【 ムービーのカメラ移動 】
ムービーが流れている間にA・B・Yボタンの何れを押し続けるとカメラがズームします。
又、ボタンを押したままスライドパッドを動かすとカメラを移動させる事も出来ます。
【 喋るピットくん 】
ピットがセリフを言っている最中は、プレイ中であっても上画面のピットも口を動かしています(ほぼ口パク状態)。
尚マグナやハデス等の口は動きません。
【 空中戦でも走るピットくん 】
空中戦であっても、地面がピットの足の届く位置にある場合下部で飛行操作をすれば地面を走る事が出来ます。
空中戦での地上ダッシュ中はチャージ時間が短縮される事も重要なので覚えておきましょう。
【 ぼっちのマグナ 】
2章「魔王とマグナ」にてエレベーターに乗る際、マグナが扉ギリギリの所にいるとマグナだけ置いてきぼりになることがあります。
因みに暫くするとワープで追い付いて来ます。
【 敵マーク色 】
敵の頭上に付く▼の色は、その敵が所属している勢力を表しています。
紫:冥府軍、緑:自然軍、青:オーラム軍、黄:パルテナ軍、茶:混沌の遣い、白:無所属
です。
【 温泉の回復上限 】
温泉にはお湯の量によって回復の上限があります。
【 三種の神器 】
三種の神器を使用する章では、その章をクリアした後に三種の神器を使わずにプレイすることが出来るようになります。
章選択画面の兜のマークをタッチすることで切り替わりますが、宝物庫の解放条件にこれを利用したものがあるので確認しておきましょう。
【 ヒュードラーの首の性格 】
3章の3度あるヒュードラー戦において、地上で戦う分(2回)の首の性格は最初に戦った時に倒した順番で決まります。
1首(?)目が3章のボスになり2首目がフェロモンに釣られる中ボスです。
性格によってセリフもかなり違うので出来るなら全て見ておきたい所。
【 「ヤラレチャッタ」とパルテナ様 】
18章〜21章では、ヤラレチャッタ際「メニューニモドル」を選択してもパルテナの手が表示されません。
【 挑発エレカたん 】
14章のエレカ戦にて、エレカに攻撃を当てずにいると挑発してきます。
マジヤバチャケパネ。
【 混沌の指輪が動く 】
18章で混沌の指輪が出てくるシーンにてスライドパッドをはじくと、混沌の指輪が動きます。
【 乗り物なんて無かった 】
ビートル・フロートリング・ギガスといった乗り物系は乗っていないときに攻撃して壊すことができます。
宝物庫解放の条件にこれを利用したものがあるので確認しておきましょう。
【 天使の目印 】
「天使の降臨」において天使になったプレイヤーは他のプレイヤーよりも目印となる柱が長くなる為、通常よりも見つかりやすいのです。
〜〜その他〜〜
【 ムービースキップ 】
ボス戦前後等にあるムービーシーンははスタートorセレクトボタンを押すことによりスキップすることが出来ます。
ただしプレイ中に現れるものに関してはスキップは出来ません(例:1章空中戦のメデューサ)。
【 スタッフロールのシューティング 】
ゲームクリア後のスタッフロールでは、スタッフの名前を撃つシューティングゲームになっていますが宝物庫解放の条件の一つにこれを利用したものがあるので確認しておきましょう(100hit以上)。
【 スタッフロール早送り 】
スタッフロール中にスタートorセレクトボタンを押し続けるとスタッフロールの早送りが出来ます。因みにBGMも早送りされますがセリフはスキップされます。
【 エンディング後に・・ 】
エンディング後、羽根と「The End」が出ている画面で暫く何も操作せずにいると、何かが起こります。
結果
見逃しやすい小ネタ集でした。他に見つかれば随時更新させていただく予定です。
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(28件)
キャンセル X
-
Z8447YX1
- No.2620039
- 2019-03-30 18:27 投稿
23章の焼け落ちた羽でヤラレチャッタときコンテニュー する を選ぶと、ピットじゃなくてブラックピットが出てきます。
これも見逃しやすいんじゃないかなと思って書きましたごめんなさい
これも見逃しやすいんじゃないかなと思って書きましたごめんなさい
-
5Aa5sdWn
- No.2593857
- 2017-08-14 22:57 投稿
最後の奴、何が起こるの!?
-
5Aa5sdWn
- No.2593856
- 2017-08-14 22:55 投稿
サイゴノヤツナニガオコルノ!?
-
uXekNve3
- No.2592843
- 2017-08-01 07:42 投稿
今度やってみようかな
乗った乗り物は最後必ず壊す癖がついてたww
乗った乗り物は最後必ず壊す癖がついてたww
-
aO4uiLgj
- No.2523579
- 2016-04-03 19:14 投稿
8章の船の敵は黄色です
-
FYHl8sXi
- No.2479908
- 2015-09-05 16:01 投稿
最後の章のハデスに標準を合わせないでおくとムービーになって最後の一撃を受けるようですよ!
-
eYJpLA2G
- No.2445469
- 2015-04-25 16:44 投稿
9章の温泉は無限に回復出来ますよ!
-
iB04JTxf
- No.2432614
- 2015-03-08 01:43 投稿
混沌の指輪にそんな小ネタが!
-
qULlhZRw
- No.2419432
- 2015-01-14 23:02 投稿
最後だけしらなかったな。
やってみようかな
やってみようかな
-
H0ClcriW
- No.2418496
- 2015-01-11 11:20 投稿
このコメントには否定的な投票が多く寄せられました。
コメント表示
常識って飽くまで小技だろ
頭は常識じゃないのな
頭は常識じゃないのな