「武神闘宴」ライトボウガンでソロ攻略参考

- 飛竜の剛翼
- 最終更新日:
- 5251 Views!
- 7 Zup!
以前、ヘヴィでクリアしたので、今度はライトボウガンをソロで。
全クエの中で、武神闘宴の難易度はかなり高レベルです。
しかも、一癖二癖もあるモンスターが5匹連続で登場します。
近接武器の方やボウガンの方も苦労してると思います。
PTなら楽にクリア出来るのですけど、ソロは大変。
敢て基本的立ち周りや調合やアイテムを使うタイミングは割愛してます。
注意:ラオートが簡単だろ!とか、もっと他の方法があるだろ!とか
改造でやればいいだろとか
低レベルと感じたり、煽りの方は読まなくて結構です。
では、まず装備とポーチの中身を紹介。
武器は、阿武祖龍弩!!
まさに、このクエの為に開発された様なライトボウガン。
ライトで武神闘宴はこの阿武祖龍弩かマジンノランプが定番ですが、
ライトで1番好きな阿武祖龍弩を活かせるので、これで!
装備&スキル構成は、
頭装備:増弾のピアス [0]
胴装備:グラビドZレジスト [3]
腕装備:ドラゴンXフィスト [2]
腰装備:キリンXショルト [2]
足装備:ドラゴンXレグス [2]
装飾品:属攻珠×5、跳躍珠×4
耐性値:火[9] 水[13] 雷[17] 氷[9] 龍[-4] 計[44]
属性攻撃強化 装填数UP 回避距離UP
ヘヴィの時と若干、腕の装備を変えました。特に意味は無いです。
ポーチの中身は、
調合書1入門編
調合書2初級編
調合書3中級編
調合書4上級編
モドリ玉
光蟲×10
素材玉×10
閃光玉×5
LV3通常弾×99
LV1貫通弾×60
LV2貫通弾×60
LV3貫通弾×60
火炎弾
電撃弾
水冷弾
氷結弾
落とし穴
痺れ罠
カラの実×99
ハリの実×99
ハリマグロ×30
カラ骨【小】×30
ケルビの角×10
活力剤×10 です。敢て回復系のアイテムは直接は持ち込みません。
現地で調合&採取です。
オトモアイルーは、遊撃手で打撃、麻痺で状態異常強化、防音の術です。
これに注意しながら、リロードするので、気を引き締めて!!
では、いざ!闘技場へ!!
・ナルガクルガ
まず、このクエのキーポイントの一つです。
いかに早く倒しダメージを受けないか、に寄って、
これからの難易度が変わります。それと絶対にココで乙しない事です!
属性強化がスキルで付いてるので、
とにかくナルガの頭、尻尾、ブレードに火炎弾を
撃ちこんで下さい!火炎弾はとにかく頭部にピンポイントで狙うつもりで。
ってより、狙います。焦らず確実に狙います。
これを実行出来れば火炎弾が切れる頃に討伐です。
私は2発残りました。で捨てて、いにしえの秘薬を調合。
剥ぎ取りは無視ですw
6分30秒ぐらいで討伐できました。
・ティガレックス
ナルガを倒したらティガが登場する場所に落とし穴を設置します。
登場したら、即落とし穴に落ちます。横から電撃弾を撃ちまくりです。
その後は、大抵怒りになるので閃光玉でピヨらせて、
頭、背中、前脚、後ろ脚を攻撃。
怒りが収まったら、貫通LV3に切り替え。怒ったら閃光玉。
で、電撃弾に切り替え撃つ。
電撃弾が切れてたら、貫通LV3でOKです。通常弾LV3も有りです。
とにかく通常時は反時計周りに立ち回り、怒ったら閃光玉です。
ポイントは、武器が阿武祖龍弩で装填速度を上げてないので、
リロードに時間が掛かります。
リロード中に攻撃を受けない様に注意して下さい。
ここでは、7分くらいで討伐。ここでやっと剥ぎ取りで回復薬グレートを
手に入れます。
・グラビモス亜種
とにかく硬い奴登場です。ヘヴィの時は時間が掛かりましたが、
今回は武器が阿武祖龍弩!属性弾を3速射です。この威力を発揮します。
でも、やはりココで早く討伐出来るかがポイントの分かれ道!
飛んで来るので、着地地点に痺れ罠設置。来るまでの間に
調合です。いにしえの秘薬、貫通弾の調合です。
まず来たら、痺れ罠に掛かるので水冷弾を胸に。
あとは基本通りに攻撃です。
気をつける事は、なぎ払いビームと終盤の死ぬ死ぬ詐欺に注意。
*死ぬ死ぬ詐欺=脚を引きずりながらプレイヤーに近づき、
尻尾振りや体当たり攻撃を
してくるので油断ならないw
で、水冷弾をちゃんと胸に当ててれば、水冷弾が切れる頃に胸が割れ、
脚を引きずり始めます。
水冷弾が切れたら貫通で、余ってたらそのまま水冷弾が切れるまで
撃って下さい。そして、貫通に切り替えて。
以外と早く討伐でき、8分くらいで討伐でした。
・ディアブロス亜種
もうこいつは閃光玉でピヨらせて、氷結弾で攻撃。氷結弾が切れたら、
尻尾に通常弾を!
今回は、ライトなのでSDがありません!咆哮大には注意です。
でも、時間に余裕が出来たせいでのんびり討伐してしまった・・・・。
でも、13分くらいで討伐。
残り約15分。心の中に余裕が・・・これが悲劇を呼ぶのです。
・ラージャン(激昂)
とうとうラストのモンスターです。気を抜かずに。総力戦でいきます!!
とは、言ってもセオリー通りに攻撃ですがw
反時計周りに立ち回り、ジグザグ走行に注意し頭に攻撃。
5回怒らせ確実に討伐出来ます。
ただ、弾切れには注意です。ココまで1乙もせず時間に余裕がある場合、
わざと1乙してBCで弾補給&態勢の立て直しも作戦です。
このラージャンで最後なので手に汗握ると思いますが冷静に。一時停止して
汗を拭いたり落ち着いて下さい。
と書いておきながら、余裕があったせいか、
貫通LV1を怒り時に使用してしまった。
もちろん!硬直時間が長いので、ぶん殴りで1乙・・・・・。
気を引き締め直して、通常弾LV2をBCから持ち出し冷静に撃ったつもりが、
スコープを変な方向に・・・・初歩的ミスを・・・・これで2乙。
もう!これで引き帰えれません!まさに背水の陣(大袈裟過ぎ)
とにかく慎重に攻撃。
そして5回目の怒り時、ラージャンが離れてしまったので、
距離を詰めようと移動した瞬間、クリア!!
オトモアイルーが攻撃してたのですwこんな時に役立つとは奇跡w
残り3分8秒残して、46分52秒でクリア!
疲れましたw特にラストのラージャン戦は初歩的ミスを連発してしまった。
まだ精進が足らないみたいで。
でも、猫ちゃんの助けもありクリア出来て爽快な気分もあります。
これが、参考になるかどうかわかりませんが。
参考にしてみて下さい。
下にヘヴィボウガンver.を貼っときます。
では、長文失礼。
「武神闘宴」ヘヴィボウガンでソロ攻略参考
http://jp.wazap.com/cheat/「武神闘宴」ヘヴィボウガンでソロ攻略参考/453609/
Lanzaさん
高評価&アドバイス ありがとうございます!
ナルガはやっぱり頭部を狙いたいですね!ずれるとブレードに
当たってしまう感じです。
あと、ディアで貫通1は閃光を使ってるとは言え尻尾に全弾は当たり
難いですし。
阿武祖の5速射はダメージ量が多いですが、素直に通常弾が良いです。
貫通1は、硬直時間やヒット数を考えると閃光時のティガor熱線中の
グラビでしょうか。
スタミナ回復はいにしえの秘薬で、ノーダメで行けてる時は、
スタミナが開始時より半分になってから回復する感じでプレイしてます。
一応、モドリ玉もあるので、最終手段でBCに戻る手段もあります。
ロスト君さん
高評価ありがとうございます。
参考になれば幸いです。
全クエの中で、武神闘宴の難易度はかなり高レベルです。
しかも、一癖二癖もあるモンスターが5匹連続で登場します。
近接武器の方やボウガンの方も苦労してると思います。
PTなら楽にクリア出来るのですけど、ソロは大変。
敢て基本的立ち周りや調合やアイテムを使うタイミングは割愛してます。
注意:ラオートが簡単だろ!とか、もっと他の方法があるだろ!とか
改造でやればいいだろとか
低レベルと感じたり、煽りの方は読まなくて結構です。
では、まず装備とポーチの中身を紹介。
武器は、阿武祖龍弩!!
まさに、このクエの為に開発された様なライトボウガン。
ライトで武神闘宴はこの阿武祖龍弩かマジンノランプが定番ですが、
ライトで1番好きな阿武祖龍弩を活かせるので、これで!
装備&スキル構成は、
頭装備:増弾のピアス [0]
胴装備:グラビドZレジスト [3]
腕装備:ドラゴンXフィスト [2]
腰装備:キリンXショルト [2]
足装備:ドラゴンXレグス [2]
装飾品:属攻珠×5、跳躍珠×4
耐性値:火[9] 水[13] 雷[17] 氷[9] 龍[-4] 計[44]
属性攻撃強化 装填数UP 回避距離UP
ヘヴィの時と若干、腕の装備を変えました。特に意味は無いです。
ポーチの中身は、
調合書1入門編
調合書2初級編
調合書3中級編
調合書4上級編
モドリ玉
光蟲×10
素材玉×10
閃光玉×5
LV3通常弾×99
LV1貫通弾×60
LV2貫通弾×60
LV3貫通弾×60
火炎弾
電撃弾
水冷弾
氷結弾
落とし穴
痺れ罠
カラの実×99
ハリの実×99
ハリマグロ×30
カラ骨【小】×30
ケルビの角×10
活力剤×10 です。敢て回復系のアイテムは直接は持ち込みません。
現地で調合&採取です。
オトモアイルーは、遊撃手で打撃、麻痺で状態異常強化、防音の術です。
今回の武器は阿武祖龍弩。装填速度は”遅い”です。
スキルで装填速度を上げてませんので注意して下さい。これに注意しながら、リロードするので、気を引き締めて!!
では、いざ!闘技場へ!!
・ナルガクルガ
まず、このクエのキーポイントの一つです。
いかに早く倒しダメージを受けないか、に寄って、
これからの難易度が変わります。それと絶対にココで乙しない事です!
属性強化がスキルで付いてるので、
とにかくナルガの頭、尻尾、ブレードに火炎弾を
撃ちこんで下さい!火炎弾はとにかく頭部にピンポイントで狙うつもりで。
ってより、狙います。焦らず確実に狙います。
これを実行出来れば火炎弾が切れる頃に討伐です。
私は2発残りました。で捨てて、いにしえの秘薬を調合。
剥ぎ取りは無視ですw
6分30秒ぐらいで討伐できました。
・ティガレックス
ナルガを倒したらティガが登場する場所に落とし穴を設置します。
登場したら、即落とし穴に落ちます。横から電撃弾を撃ちまくりです。
その後は、大抵怒りになるので閃光玉でピヨらせて、
頭、背中、前脚、後ろ脚を攻撃。
怒りが収まったら、貫通LV3に切り替え。怒ったら閃光玉。
で、電撃弾に切り替え撃つ。
電撃弾が切れてたら、貫通LV3でOKです。通常弾LV3も有りです。
とにかく通常時は反時計周りに立ち回り、怒ったら閃光玉です。
ポイントは、武器が阿武祖龍弩で装填速度を上げてないので、
リロードに時間が掛かります。
リロード中に攻撃を受けない様に注意して下さい。
ここでは、7分くらいで討伐。ここでやっと剥ぎ取りで回復薬グレートを
手に入れます。
・グラビモス亜種
とにかく硬い奴登場です。ヘヴィの時は時間が掛かりましたが、
今回は武器が阿武祖龍弩!属性弾を3速射です。この威力を発揮します。
でも、やはりココで早く討伐出来るかがポイントの分かれ道!
飛んで来るので、着地地点に痺れ罠設置。来るまでの間に
調合です。いにしえの秘薬、貫通弾の調合です。
まず来たら、痺れ罠に掛かるので水冷弾を胸に。
あとは基本通りに攻撃です。
気をつける事は、なぎ払いビームと終盤の死ぬ死ぬ詐欺に注意。
*死ぬ死ぬ詐欺=脚を引きずりながらプレイヤーに近づき、
尻尾振りや体当たり攻撃を
してくるので油断ならないw
で、水冷弾をちゃんと胸に当ててれば、水冷弾が切れる頃に胸が割れ、
脚を引きずり始めます。
水冷弾が切れたら貫通で、余ってたらそのまま水冷弾が切れるまで
撃って下さい。そして、貫通に切り替えて。
以外と早く討伐でき、8分くらいで討伐でした。
・ディアブロス亜種
もうこいつは閃光玉でピヨらせて、氷結弾で攻撃。氷結弾が切れたら、
尻尾に通常弾を!
今回は、ライトなのでSDがありません!咆哮大には注意です。
でも、時間に余裕が出来たせいでのんびり討伐してしまった・・・・。
でも、13分くらいで討伐。
残り約15分。心の中に余裕が・・・これが悲劇を呼ぶのです。
・ラージャン(激昂)
とうとうラストのモンスターです。気を抜かずに。総力戦でいきます!!
とは、言ってもセオリー通りに攻撃ですがw
反時計周りに立ち回り、ジグザグ走行に注意し頭に攻撃。
5回怒らせ確実に討伐出来ます。
ただ、弾切れには注意です。ココまで1乙もせず時間に余裕がある場合、
わざと1乙してBCで弾補給&態勢の立て直しも作戦です。
このラージャンで最後なので手に汗握ると思いますが冷静に。一時停止して
汗を拭いたり落ち着いて下さい。
と書いておきながら、余裕があったせいか、
貫通LV1を怒り時に使用してしまった。
もちろん!硬直時間が長いので、ぶん殴りで1乙・・・・・。
気を引き締め直して、通常弾LV2をBCから持ち出し冷静に撃ったつもりが、
スコープを変な方向に・・・・初歩的ミスを・・・・これで2乙。
もう!これで引き帰えれません!まさに背水の陣(大袈裟過ぎ)
とにかく慎重に攻撃。
そして5回目の怒り時、ラージャンが離れてしまったので、
距離を詰めようと移動した瞬間、クリア!!
オトモアイルーが攻撃してたのですwこんな時に役立つとは奇跡w
残り3分8秒残して、46分52秒でクリア!
疲れましたw特にラストのラージャン戦は初歩的ミスを連発してしまった。
まだ精進が足らないみたいで。
でも、猫ちゃんの助けもありクリア出来て爽快な気分もあります。
これが、参考になるかどうかわかりませんが。
参考にしてみて下さい。
下にヘヴィボウガンver.を貼っときます。
では、長文失礼。
「武神闘宴」ヘヴィボウガンでソロ攻略参考
http://jp.wazap.com/cheat/「武神闘宴」ヘヴィボウガンでソロ攻略参考/453609/
Lanzaさん
高評価&アドバイス ありがとうございます!
ナルガはやっぱり頭部を狙いたいですね!ずれるとブレードに
当たってしまう感じです。
あと、ディアで貫通1は閃光を使ってるとは言え尻尾に全弾は当たり
難いですし。
阿武祖の5速射はダメージ量が多いですが、素直に通常弾が良いです。
貫通1は、硬直時間やヒット数を考えると閃光時のティガor熱線中の
グラビでしょうか。
スタミナ回復はいにしえの秘薬で、ノーダメで行けてる時は、
スタミナが開始時より半分になってから回復する感じでプレイしてます。
一応、モドリ玉もあるので、最終手段でBCに戻る手段もあります。
ロスト君さん
高評価ありがとうございます。
参考になれば幸いです。
結果
クリアすると気持ちいいね!猫に感謝!!
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(6件)
キャンセル X
-
スポーツ人間
- No.2124908
- 2012-01-22 21:36 投稿
太字にしたりしていいですね
-
桜花繚乱
- No.1709513
- 2009-04-22 22:34 投稿
黒グラだけに…W
長文おつかれさまです。
長文おつかれさまです。
-
紳士と言う名の変態
- No.1666308
- 2009-02-28 18:09 投稿
参考になるわ!これ!
オレも阿武祖使うから参考にしてクリアするわ!
オレも阿武祖使うから参考にしてクリアするわ!
-
ロスト君
- No.1645473
- 2009-02-03 22:20 投稿
かなり使えますね僕も参考にします!
-
Lanza
- No.1644402
- 2009-02-02 15:11 投稿
やはり阿武祖龍弩は武神闘宴(ぶしんとうえん、とそのままいれると部浸透円)、というか大連続に強いみたいですね。武器が違うとはいえ、私より余裕のあるクリア、お見事でございます。
こうなると私も銘火竜弩だけで満足してるわけには参りませんな。近々別の武器でも挑戦してみるとしましょう。
ナルガのブレードは火耐性が低めですが、火耐性、弾耐性共に高い腕に当たり易いので、普段は尻尾を狙った方が無難ではないでしょうか?
ディアブロスは余った閃光玉を使えば貫通1でかなりダメージが稼げます。通常弾や貫通2、3はラージャンをゆとりをもって倒す為にも出来る限りとっておきたいです。
回復薬グレードではなくグレートですよ。Gradeだと「階級」になってしまいます。
スタミナ回復はいにしえの秘薬で行う、と考えていいのでしょうか?
こうなると私も銘火竜弩だけで満足してるわけには参りませんな。近々別の武器でも挑戦してみるとしましょう。
ナルガのブレードは火耐性が低めですが、火耐性、弾耐性共に高い腕に当たり易いので、普段は尻尾を狙った方が無難ではないでしょうか?
ディアブロスは余った閃光玉を使えば貫通1でかなりダメージが稼げます。通常弾や貫通2、3はラージャンをゆとりをもって倒す為にも出来る限りとっておきたいです。
回復薬グレードではなくグレートですよ。Gradeだと「階級」になってしまいます。
スタミナ回復はいにしえの秘薬で行う、と考えていいのでしょうか?
-
(削除済み)
- No.1644060
- 2009-02-01 20:27 投稿
(削除済み)