☆祖龍☆ ガンランス攻略
![](http://static.jp.wazap.com/images/db/558326_100x100.jpg)
- ネおじさんlol
- 最終更新日:
- 1100 Views!
- 3 Zup!
初投稿です
既出でしたらすいません m(_ _)m
また、中傷や知っているなどというコメントは控えて下さい。
では、本文に入ります。
【アイテム】
※必須
調合書?〜?
回復薬G
栄養剤G
秘薬
こんがり肉
砥石
大タル
爆薬
大タル爆弾G
大タル爆弾
マンドラゴラ
※自由
調合書G・錬金編
ツタの葉
竜骨【中】
打ち上げタル爆弾
打ち上げタル爆弾G
怪力の種
回復薬
ハチミツ
【立ち位置】
正面です(ー_ー)!!
ルーツとの距離は画面上部にルーツの顔が見え隠れするような位置です。
(クエ開始時から
を1回押した視点です)
危険に見えてかなり安全な所です。
【攻略】
・足踏み
→顔が上下に振れますので、タイミングを見計らって、顔が下に来た時に
+
の突き上げを狙って下さい。
・引っ掻き
→上記の立ち位置なら当りません。また、引っ掻き時に頭が下がるので引っ掻きを避けてから
+
の突き上げを狙って下さい。
・踏み出し
→
、
、
、
、![](http://img.jp.wazap.com/images/button/game/ps/ico_ps_cir.gif)
砲撃を2回、突き、バックステップ、装填です(バックステップ直後は
で装填できます)
・ブレス
→歩きから
の走り突きで避けて下さい。余裕があったら砲撃を顔に
・咆哮
→その場でガードすれば問題ないです。
・倒れこみ
→
...ガードです!!!首には当たり判定が無いので、バックステップで避けることも可能ですが、 ガードの方が確実です。
慣れれば楽にガードできる...かな?
一撃死はないと思うので、喰らった場合は落雷に気を付けながら戦線離脱して
回復、をお勧めします。
・低空飛行
→
のガードです。こちらは比較的楽にガードできます。
・バックジャンプブレス
→歩きから
の走り突きで横に抜けると楽に回避できます。
その後は、砥ぐなり何なりして下さい
・バックジャンプ⇒空中落雷
→雷はガードして下さい...
・全体落雷
→フィールド中央にある凸凹のタイルと普通のタイルの境界線
□□□ □:凸凹のタイル
ここ;□□□ ■:普通のタイル
■■
でガードして下さい(スタミナに気を付けて
)。
戻って来た時は龍撃砲や爆弾などお見舞いしてあげましょう
これで簡単に撃退、討伐できます
【お勧め装備】
武器: 大砲モロコシ
防具: 剣聖のピアス
バサルXメイル
バサルXアーム
バサルXフォールド
バサルXグリーヴ
装飾品: 大砲珠*5、爆師珠*5、神護珠*1
最大防御:555
スキル: 砲術王、ボマー、心眼、精霊の加護、防御+20
お勧めというより、ただ単に僕がいつも使っている装備です。
ただ、砲術王とボマーがあるとかなり楽になります。
普段ガンランスを使っていない方にもお勧めの方法です
悪魔で天使DEATHさん - ご指摘ありがとうございます。対処方法が無いって言うのは大げさでした。
確かにそうなんですが、時間短縮を考えたら、回避距離UPを組み込まずに攻撃系スキルに重点を置き、倒れこみはガードの方が良いと思います(個人的な意見ですが
)。
![](http://img.jp.wazap.com/images/kaomoji/ase.gif)
既出でしたらすいません m(_ _)m
また、中傷や知っているなどというコメントは控えて下さい。
では、本文に入ります。
【アイテム】
※必須
調合書?〜?
回復薬G
栄養剤G
秘薬
こんがり肉
砥石
大タル
爆薬
大タル爆弾G
大タル爆弾
マンドラゴラ
※自由
調合書G・錬金編
ツタの葉
竜骨【中】
打ち上げタル爆弾
打ち上げタル爆弾G
怪力の種
回復薬
ハチミツ
【立ち位置】
正面です(ー_ー)!!
ルーツとの距離は画面上部にルーツの顔が見え隠れするような位置です。
(クエ開始時から
![](http://img.jp.wazap.com/images/button/game/arrow_b.gif)
危険に見えてかなり安全な所です。
【攻略】
・足踏み
→顔が上下に振れますので、タイミングを見計らって、顔が下に来た時に
![](http://img.jp.wazap.com/images/button/game/ps/ico_ps_cir.gif)
![](http://img.jp.wazap.com/images/button/game/ps/ico_ps_tri.gif)
・引っ掻き
→上記の立ち位置なら当りません。また、引っ掻き時に頭が下がるので引っ掻きを避けてから
![](http://img.jp.wazap.com/images/button/game/ps/ico_ps_cir.gif)
![](http://img.jp.wazap.com/images/button/game/ps/ico_ps_tri.gif)
・踏み出し
→
![](http://img.jp.wazap.com/images/button/game/ps/ico_ps_cir.gif)
![](http://img.jp.wazap.com/images/button/game/ps/ico_ps_cir.gif)
![](http://img.jp.wazap.com/images/button/game/ps/ico_ps_tri.gif)
![](http://img.jp.wazap.com/images/button/game/ps/ico_ps_x.gif)
![](http://img.jp.wazap.com/images/button/game/ps/ico_ps_cir.gif)
砲撃を2回、突き、バックステップ、装填です(バックステップ直後は
![](http://img.jp.wazap.com/images/button/game/ps/ico_ps_cir.gif)
・ブレス
→歩きから
![](http://img.jp.wazap.com/images/button/game/ps/ico_ps_tri.gif)
![](http://img.jp.wazap.com/images/kaomoji/y_face03.gif)
・咆哮
→その場でガードすれば問題ないです。
・倒れこみ
→
![](http://img.jp.wazap.com/images/button/game/r.gif)
慣れれば楽にガードできる...かな?
一撃死はないと思うので、喰らった場合は落雷に気を付けながら戦線離脱して
回復、をお勧めします。
・低空飛行
→
![](http://img.jp.wazap.com/images/button/game/r.gif)
・バックジャンプブレス
→歩きから
![](http://img.jp.wazap.com/images/button/game/ps/ico_ps_tri.gif)
その後は、砥ぐなり何なりして下さい
![](http://img.jp.wazap.com/images/kaomoji/y_face01.gif)
・バックジャンプ⇒空中落雷
→雷はガードして下さい...
・全体落雷
→フィールド中央にある凸凹のタイルと普通のタイルの境界線
□□□ □:凸凹のタイル
ここ;□□□ ■:普通のタイル
■■
でガードして下さい(スタミナに気を付けて
![](http://img.jp.wazap.com/images/kaomoji/y_face11.gif)
戻って来た時は龍撃砲や爆弾などお見舞いしてあげましょう
![](http://img.jp.wazap.com/images/kaomoji/y_face01.gif)
これで簡単に撃退、討伐できます
![](http://img.jp.wazap.com/images/kaomoji/y_face01.gif)
【お勧め装備】
武器: 大砲モロコシ
防具: 剣聖のピアス
バサルXメイル
バサルXアーム
バサルXフォールド
バサルXグリーヴ
装飾品: 大砲珠*5、爆師珠*5、神護珠*1
最大防御:555
スキル: 砲術王、ボマー、心眼、精霊の加護、防御+20
お勧めというより、ただ単に僕がいつも使っている装備です。
ただ、砲術王とボマーがあるとかなり楽になります。
普段ガンランスを使っていない方にもお勧めの方法です
![](http://img.jp.wazap.com/images/kaomoji/y_face01.gif)
悪魔で天使DEATHさん - ご指摘ありがとうございます。対処方法が無いって言うのは大げさでした。
確かにそうなんですが、時間短縮を考えたら、回避距離UPを組み込まずに攻撃系スキルに重点を置き、倒れこみはガードの方が良いと思います(個人的な意見ですが
![](http://img.jp.wazap.com/images/kaomoji/ase.gif)
結果
簡単にルーツを倒せる!?
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(2件)
キャンセル X
-
スポーツ人間
- No.2122519
- 2012-01-13 20:01 投稿
とても詳しくありがとうございます
-
悪魔で天使DEATH
- No.1880976
- 2010-03-29 03:07 投稿
余計かもしれませんが
倒れこみについて
多少の実力と経験
反射神経があれば
回避距離upで
よけられます!
倒れこみについて
多少の実力と経験
反射神経があれば
回避距離upで
よけられます!