☆ヒンバスの簡単な捕まえ方☆

☆ヒンバスの簡単な捕まえ方☆
  •  池沼
  • 最終更新日:
  • 501221 Views!
  • 414 Zup!

【遭遇できる場所】
(ハクタイかカンナギから211番道路を通ってテンガンざんへ行き、
いわくだきとかいりきで道を開いて上へ進む。
進んだ先で、1画面だけ霧がかかっているマップがある。このマップのどこかにヒンバスは現れる。

【ヒンバス遭遇条件】
ヒンバスは、ある決まった1マスでのみ遭遇できます。(必ず1マスだけ存在するのかは不明)
そのマスでは、通常のポケモンの他にヒンバスも釣れる可能性があります。

●ボロのつりざお:コイキングかヒンバスが釣れます。
●いいつりざお:コイキングかドジョッチかヒンバスが釣れます。
●すごいつりざお:ギャラドスかナマズンかヒンバスが釣れます。

ボロのつりざおを使うと、魚がかかる確率は減りますが、魚がかかれば高確率でヒンバスが出てきます。
すごいつりざおを使うと、魚がかかる確率が上がりますが、それがヒンバスである確率は多少下がります。
このどちらかを使いましょう。オススメはボロのつりざおです。

【ヒンバスを釣るためには】
ヒンバスを釣るためには、その「ある決まった1マス」を探し出さなければなりません。
このマスは個人差があり、また日にちと時間帯によっても変わります。
なお、マスの場所はつりざおによっては変わりません。

ボロのつりざおを使い、海上の全てのマスで2〜3回ずつぐらい釣りをしてみましょう。
「上部が出やすい」「岩の近くが出やすい」という噂もありますが、確かではありません。
なお、釣りの位置は、主人公のいるマスではなく釣り糸をたらしたマスで判定されます。
釣り糸をたらしたマスがヒンバスのいるマスだったら、あとは高確率でどんどんヒンバスが釣れるというわけです。

なお、日にちや時間帯が変わるとヒンバスの居場所が変わるので、
時間帯の切れ目(4時、12時、17時、20時、0時)は避けて調査した方が良いようです。

結果

ヒンバス楽々ゲットだぜ!

関連スレッド

ポケモンたちにニックネームを
可愛いポケモンどうぞ
クインガルハートが独り言を綴っていくだけ

ユーザーコメント(36件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
追記

ボロのつりざお ではだいたい 交互にヒンバスとコイキングが釣れ

いいつりざお では現状ドジョッチとヒンバスが釣れました。

体感的にボロのつりざおのほうがヒンバスが釣れやすい気がします。

Lvは13から19くらいです。

すごいつりざお は入手していないので確認できていません。
お役に立てば幸いです。
返信する
ダイヤモンド ID26154
月曜 深夜2時台 テンガンザン地下1F湖の中の 陸地になってるマスの右下から右へ3マスの地点でヒンバスを確認しました。コイキングと交互に出ます。
返信する
キタキタキタキター!!!!!!!!!!!!!
返信する
「○○で釣れた」って情報は意味ないよ
ソフト毎にその日釣れる場所は違うから
返信する
一番上の陸に立ち
右壁から左に向かって6歩歩いたら釣れた
返信する
たった今、バカ釣れ状態です、左下の岩の、真ん中上あたり!
返信する
間違いが幾つかあるな
・釣竿の種類が変わってもヒンバスの確率は50%固定だからすごい釣竿でいい
・場所変更は日付変更時、朝昼夕夜の変化では変わらない
・釣れる場所は湖を4つに区切って各1箇所
返信する
まさか10年ぶりにこのサイトにお世話になるとは思わなかった笑
仕様変わってないのかな?
マスが曖昧なせいで釣れる気しないけど…
返信する
夜の11時から12時の間はいつもマップの1番右下にある岩の周りの左下で釣っていました。多分確定ポジだと信じたいのですが...是非試してみてください。
返信する 返信表示(1