ここでは、鍛冶屋のかまどに挑む前に準備するアイテムを書きます。
ただ、ここに書くものはあくまで私個人的のやり方なので、他の方には間違っていると思われるかもしれません。あくまで参考として見て下さい。

まず剣ですが、秘剣カブラステギや火迅風魔刀といった強い剣でもいいですが、手に入れにくかったり、失った時にショックが大きかったりするので、剛剣マンジカブラ・百鬼の剣のどっちかにします。
マンジカブラの場合、+50にメッキ・妖光のヤリの印・一つ目殺しの印にします。
百鬼の剣では、+35にメッキ・妖光のヤリ・一つ目殺し・ドラゴンキラー・斬空剣の印をつけます。ちなみに、一つ目殺しは、ゲイズ系やすすりムシ系などの厄介な相手の対策として入れます。

次に盾ですが、出来れば装甲カブラサライ、少なくとも鉄甲の盾にしましょう。
カブラサライは、+35にメッキ・ドラゴンシールド・パワーシールド・トドの盾・地雷ナバリの盾の印にします。
鉄甲の盾は、+35にメッキ・ドラゴンシールド・地雷ナバリ・パワーシールド・トドの盾・呪いよけの盾の印をつけましょう。

そして腕輪ですが、頑丈な腕輪をベースによくみえ・ハラヘラズの能力を付けたものを装備します。スペアとして透視の腕輪の能力つきの腕輪を持っていってもいいです。

他には、復活草(祝福)を三つほどストックします。壺には入れません。そして封印の杖・大爆発の巻物・身代わりの杖などをお好みで保存の壷に入れます。回復の壷は、ゲイズ系に操られると悲惨なので持ちません。
あと、根絶やしの巻物は四枚くらい持っていきます。少なくとも二枚は必要です。投げる相手は死神・ベアボーグ・ノロージョの母・ノコギガッター・スカイドラゴンあたりでしょうか。あと、持ち帰りの巻物も忘れないで下さい。

かなり長くなりましたが、これで準備は終わりです。

ややこしい文で申し訳ありません。

関連スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(1人) 立たなかった

100% (評価人数:1人)