旋回能力の高さが一番高いということで知られている潜水艦レッドオクトパス。その旋回速度はなんと9。しかし、それに対して浮上潜水は3なのだ。だがしかし、実際のってみるとそこまで避けづらくないのだ。その浮上潜水が浮上潜水をカバーしているのだ。シルバーパイクが今交戦中だとしよう。今魚雷がはなたれ、パイクにむかっていった。このままいくとあたってしまう。そこでパイクは旋回をとった。魚雷は艦橋をかすめ、うしろにとんでいった。つまりこうゆうことなのだ。旋回することにより魚雷を通り越させるのだ。レッドオクトパスほどの旋回速度をもつ潜水艦だと旋回だけで避けることも容易いのだ。しかし、なぜこれほどまで旋回能力が高いのであろうか?それは形にある。ほぼま四角なため、波の抵抗がほぼ垂直に流れるのだ。これにより速くなるのだがスクリューの構造のせいで浮上潜水が低くなってしまったのであろう。しかし垂直に抵抗を流す。ということは旋回がしやすくなっているということなのだ。つまり、レッドオクトパスも弱いわけではないのだ。
  次回予告
その形はまるで潜水艦ではない。旋回はひくくても浮上潜水が7のグレートシールに迫る!

結果

レッドオクトパスはつよいのだ


関連スレッド

スティールダイバーサブウォーズ【雑談兼フレンド募集スレ】
あ。。。。
SDSW フレ募集

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(1人) 立たなかった

100% (評価人数:1人)